広く教育についての記事– category –
-
広く教育についての記事
塾選びについて
miyajukuの道を隔てた向かい側に新しく塾ができたようです。当教室から徒歩数分以内に、大手塾、個別指導のFC塾などなど20塾ぐらいは学習塾があるでしょうか。いや、もっとあるかもしれません。また、新学期に際して、進△ゼミや○会などといった通信添削の... -
広く教育についての記事
「MARCHはもう古い 注目の大学グループは「SMART」だ!
「早慶上理」「GMARCH」「日東駒専」「大東亜帝国」などと大学をグループでわけるのは昔からよくやられていたこと。とりあえず、これらのグループ分けは世間的によく知られている。 「早慶上理」 早稲田、慶応、上智、理科大 「GMARCH」 学習院、明治、... -
広く教育についての記事
新しい学力観にともなう入試の出題例
今日は「教育開発出版」という県模試や県入試の教材などを製作、販売している会社のセミナーに参加してきました。大学入試共通テストについてのセミナーです。 現高1が大学入試をする時から、現在の大学入試センター試験に代わって実施されるのが大学入試... -
広く教育についての記事
新しい3タイプの英語検定試験について整理しました
2020年度(現高1が大学受験をする時から)からはじまる「大学入試共通テスト」では、英語のテストに民間の検定試験が活用されることになっています。何度か書いていますが、このことについて東大や京大などが「民間の検定試験を利用しない」というニュースが... -
広く教育についての記事
入試は「一問一答」的な出題は消えて思考力を問う問題になっている
私立中学受験も高校受験もそうだが、単純な知識問題はほとんど見かけなくなった。 ひとつの例として下の問題を見てみたい。日本女子大付属中の平成29年度第1回の社会の問題だ。みなさんもいっしょに考えてみましょう。 問1 県A・Fの県名を答えなさい。 ... -
広く教育についての記事
英語の外部検定試験って大学入試でどうあつかわれるの?
ニュースなどで「東大、京大など旧帝大では英語の外部検定試験を利用せず」と大々的に報道されています。あたかも、英語の外部検定試験は大学入試では利用されないかのような錯覚を起こさせる報道のされ方です。 確かに、東大や京大などの日本の国立大のト... -
広く教育についての記事
大学入試の英作文の出題傾向からこれから求められる学力を考える
私立大学の英語の入試問題で英作文の出題がある学校が増えている。これも「読み、書き、聞き、話す」の4技能への流れのひとつだ。しかも、その英作文が「自由英作文」というのが大きな流れになっている。自由英作文といっても、テーマが与えられて英作文す... -
広く教育についての記事
増える算数1教科入試
11月3日の朝日新聞の記事です。 「増える算数1教科入試」 「算数1教科」だけの入試をする私立中学校が首都圏で増えている。栄東中学(さいたま市)、巣鴨中学(東京都豊島区)や世田谷学園中学(同世田谷区)も、来年から始める。算数だけで合否を判断す... -
広く教育についての記事
お薦めの番組 「激走! 日本アルプス大縦断」
山に興味のある方はもちろんですが、山などまったく興味がない方にもお薦めの番組です。 http://www4.nhk.or.jp/P5092/ 富山湾を出発して、北アルプス、中央アルプス、南アルプスを激走、駿河湾までを走る山岳レースの記録です。今年... -
広く教育についての記事
全国高校「難関私立大学合格力」ランキング・ベスト50【2019年入試版】
全国高校「難関私立大学合格力」ランキング・ベスト50【2019年入試版】 https://diamond.jp/articles/amp/178088?skin=amp ダイヤモンド・セレクト編集部 記事にもありますが、首都圏の私立大学の定員厳格化による難化は猛威をふるっています。そんな中、... -
広く教育についての記事
あまりにドタバタな学校の様子
悲しいですが、昨日の授業でもこんな会話を子どもたちとしなければなりません。 生徒 塾長。ここってまだ授業でやってないです。 わたし 何度もいうけど、試験の範囲になっていたら、学校の授業でやっているかどうかなんか何の関係もないんだよ。とにか... -
広く教育についての記事
ここから数年の大学入試は「嵐」の状態が続くことでしょう
今朝の「読売新聞」のニュースです。 早慶など17私大、3年で合格者3万8千人減 https://www.yomiuri.co.jp/national/20180926-OYT1T50120.html?from=ytop_main5 何度か記事にしていますが、政府の「都市部への学生の集中を防ぎ地方の大学に進学させる...