塾の毎日についての記事– category –
-
塾の毎日についての記事
どうして人間は時間をはかるの?
今回の読書作文コンクールで小学生の部の最優秀賞に選んでいただいたのが当教室の小学5年生でした。小学生の部は400字の作文だったので全文を以下に載せたいと思います。 「どうして人間は時間をはかるの?」 どうして人間は「時間」をはかるのか不思議... -
塾の毎日についての記事
「神奈川県私塾協同組合」主催の「読書作文コンクール表彰式&講演会」
昨日は「神奈川県私塾協同組合」主催の「読書作文コンクール表彰式&講演会」でした。何度か書いていますが、このコンクールは、子どもたちが読んだ文章を書いてもらった著者の方に選考をお願いし、講評していただき、講演もやっていただくという特長をも... -
塾の毎日についての記事
県教委の方との意見交換会&新しいiMac
今日の午前中は「神奈川民間教育協会」主催のセミナーに。県教委の教育参事監(学校教育担当)兼指導部長の岡野親さんに来ていただき、県の高校入試のことを中心に様々にお話をうかがいました。こうして学習塾と県教委の方が意見を交換できる場はとても貴重... -
塾の毎日についての記事
「徹底的な二極化」ついて
日曜日の保護者会には30名ほどの父母の方にお集まりいただきました。ありがとうございました。Googleのフォームを使ったアンケートをお願いしましたがまだ回答を受付中です。よろしくお願いいたします。 当日の話しの中心のひとつは、大学受験、高校受験で... -
塾の毎日についての記事
講演会と保護者会のお知らせ
ふたつほどmiyajukuの保護者の方、生徒さんにお知らせです。 ひとつは7月15日(海の日)の「読書作文コンクール表彰式及び講演会」についてです。 すでに受賞者の方には招待状をお送りしたのですが、当日の席に若干の余裕があります。せっかくの機会です。入... -
塾の毎日についての記事
第7回神奈川県私塾協同組合主催の読書作文コンクールの選考結果
第7回神奈川県私塾協同組合主催の読書作文コンクールの選考結果が発表された。何度かお話ししているが、このコンクールは、生徒たちが読んだ作品の著者がその生徒たちが書いた文章を読んで選考していただく、という他のコンクールにはない特長がある。今年... -
塾の毎日についての記事
Bit Campas Touch
今日も朝から中学生の試験対策の授業です。 まずは、Bit Campas Touchで理科と社会の試験範囲をざっくりと復習します。 Bit Campas Touchというのは、タブレットでおこなうドリル演習です。四択の問題が5問で1セットになっていて、それが難易度別に3ステー... -
塾の毎日についての記事
miyajukuのYoutubeチャンネル
これからは動画での発信が中心だ、ということでボチボチと動画での情報発信をしています。Home Pageにもあちこちに動画を載せ始めてもいるのですが、それらの動画をまとめたチャンネルがあります。登録していただけるとありがたいです。 miyajukuの You tu... -
塾の毎日についての記事
「ユニバースクール」さんを訪問してきました。
今日は「ユニバースクール http://univer-school.com」という学習塾を訪ねてきました。田園都市線の宮崎台の駅を下りてすぐのところにある塾です。 湯浅先生と天野先生というお二人の若い先生が運営されています。天野先生はわたしの息子と同学年ですね。... -
塾の毎日についての記事
子どもたちはしっかりと「哲学の問い」を立てていました
今日は「神奈川県私塾協同組合」主催の「読書作文コンクール」の1次選考会でした。今年の課題文は、青山学院大学の教授で哲学者の入不二基義先生の「哲学者って何をする人なの?」です。コンクールの概要は https://miyajuku.com/今年の読書作文コンクール... -
塾の毎日についての記事
クロマキー合成
クロマキー合成というのをご存じですか?動画の一部が抜けていて、そこに他の動画や静止画がはめ込まれたものです。Youtubeでよく見かけるものです。そのクロマキー合成というのをやってみました。 動画はmiyajukuのSmile kidsの紹介動画です [su_youtube... -
塾の毎日についての記事
miyajukuの作文教室
6月の作文課題を先ほど作り終えました。miyajukuの作文教室は、朝日小学生新聞と朝日中高生新聞から記事を2つずつピックアップして、それを読んで自分考えを400字でまとめる、というものです。 6月の中高生の課題は以下のふたつです。 つぎの文章を読んだ...