塾の毎日についての記事– category –
-
中3の保護者の方へ
今日で中3の授業は基本的に終了です。12月以降、ほとんどすべての土曜日、日曜日を朝から夕方まで、時に夜までいっしょに学習してきました。5教科の入試予想問題は23まわりも学習させました。ス○○○でも○ゼミでも他のどこの塾でも、ここまでの学習はしてい... -
2月18日 日曜日 雨
9時スタートで中3生の最終模試。良い結果で終わりたいなぁ(^^)/昨日、センター模試を受験できなかった高2生も頑張ってます。 -
高2のM君
模試を終えた高2のM君が、「オレって学校で何やってたんだろう。」とつくづく言った。どうも、ほとんど学習したことのない内容ばかりの出題に面食らったようだ。とくに物理が知らないものだらけ、という状態だったらしい。センター模試なので難題が出題さ... -
新高3の授業
昨晩遅くにYちゃんからメールがあった。塾に忘れ物をしたということ。しかも、今日発表の私立高の受験票がはさまっているとのこと。「やっちゃったなぁ(^^)/」気づくまで必死に探したことだろう。まあ事なきを得て良かった、ということで(^^)/新年度の高3... -
出願の日
今日は公立高校後期選抜の出願の日。電車の中にもたくさんの中学生がいました。後期選抜は高くて1.3倍ほどの倍率。160人の募集であれば200人強の受験者がある、ということ。確かに大学入試のように4倍も5倍も倍率が出て、数人に一人しか合格できないわけで... -
変わって欲しい
小6、中3、高3の受験生を教えて、中2や高2の授業になると、その落差に愕然とさせられる。目の前にある目標に一所懸命になっている受験生と比べるのが酷だという見方も出来る。でも、このままの意識では1年後に本当に受験生としての自覚をもって毎日を取り... -
春はもうすぐそこまで来ているはずだ
受験という時間軸をめぐって様々な葛藤がある乗り越えられるだろうか、いや乗り越えてみせる気持ちが行きつ戻りつ揺れ動くでも、大事な一点を忘れちゃいけない必死になったこと。引けない一線だと自分を懸けたこと。それはあなたの中に何かを残していく。... -
あなたへ
誰もが「こうしたい」という気持ちを実現できるとはかぎらない。いや「こうしたい」という気持ちをしっかりと実現できる者の方が少ないのかもしれない。 ○○高校に行きたい、という気持ちを持ち続け、その実現が難しくなってきたときどうするか。受かりたい... -
28日の朝
今日も朝から小6、中3、高3の授業。小6と高3は今週はいよいよ本番だ。ここまで来ると大胆に学習させたい。あれもこれもではなく、とにかく単元をしぼって集中させたい。神通力があれば良いが、そんなものは持ち合わせていないので、徹底的に過去の出題例を... -
数学検定試験
昨晩は高2のIさんと授業後に進路について立ち話・・ のつもりが思わず時間が経ってしまった。今の大学入試の仕組みはあまりに複雑すぎてわかりづらい。でも、大切なのは「○○大学に行きたい」という確固たる信念を持つことなんだ。ここがぐらついてしまう... -
スイートピー
今朝も小学6年生が朝から勉強している。みんなの気持ちがちょっとでもなごんだら、と思い、花屋の店先にあったスイートピーを買ってきた。 -
君へ
君は、今、この瞬間に与えられた試練に真剣に立ち向かっているか ?目の前のことに全力になっているか ?歯を食いしばって挑戦してるか ?人の価値ってそんなところで決まっていくと思う。受験を前にするとそんなひとりひとりの本当の部分が露わになってくる...