英語の学習が様変わりした

英語の学習が様変わりした。高校入試の問題は、並べ替えや穴埋め的な問題はすっかりかげをひそめ、対話文やグラフや地図をまじえた長文などの出題ばかりだ。これは大学入試センター試験でも同じ傾向。昔のような文法、構文をがんがん確かめるような問題はすっかり消えてしまっている。

今回のT中の定期試験問題がその傾向にそったものだった。こうした傾向の問題は実は英語の力がはっきりと出てしまう。一生懸命に教科書の全文英訳なんかを頑張った生徒は、高得点が取りづらくなってしまう。努力が結果に結びつかない試験になる。

塾の英語の授業の形態を変えなければいけない。もっともっと「対話文」や「状況に応じた長文」を読みとる演習を増やさなければいけない。もちろん、そうした対策は取ってきたつもりだ。2年前からネイティブの先生との英会話の授業も必修にしている。

だが、まだまだ時代に対応しきれていない。

教科書をこれだけ無視する出題をしてくるのならばこっちにも考えがある。根本的に変えるぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次