miyajuku– Author –

-
5分でわかる高校入試 その1
高校入試の仕組みが複雑でわかりにくいです。 そこで「5分で高校入試」をわかりやすく動画にまとめたシリーズを作ります。 第1回は「私立高校入試の実際 併願編」です。 https://youtu.be/pd_Zkh99MUc いろいろ文字で説明するよりもこの方がわかりやすい... -
今春の神奈川県高校入試は易しかったの?
今年の2月に実施された神奈川県の公立高校入試。易しくなったという声が大きいですが、ほんとうに簡単だったのでしょうか。Home個別指導塾の篠崎先生をゲストにお迎えして話しています。 戦略のない勉強は失敗します。入試はどの教科で何点とっても傾斜配... -
コロナ禍が高校受験にどんな影響を及ぼすのか
6月25日に撮影 Home個別指導塾の篠崎先生をお招きして、コロナ禍が高校受験にどんな影響を及ぼすのか、についてざっくばらんに話しました。 7月はじめには県教委から来春入試の要項が出されます。まずはそこに注目です。 https://youtu.be/rTYwobyDytE -
2020年春の神奈川県公立高校入試ボーダー/藤沢・鎌倉編
昨日に続いて「2020年春の神奈川県公立高校入試ボーダー/藤沢・鎌倉編」をアップしました。 https://youtu.be/cdxujvu4gjc また、昨日の動画「県央地区編」も編集をし直して見やすくしました。 https://youtu.be/NcrLnNbOOTE?list=PLVmGAa9pkw9eUves968fpm... -
2020年春の公立高校入試「ボーダー」県央地区編
今春の高校入試でどのぐらいの成績でどの高校に合格できたのか。つまり、ボーダーがどのぐらいだったのかということについて、Home個別指導の篠崎先生をお招きして動画を撮りました。 最初にお断りしなくてはならないのですが、わたしがカメラのピントをオ... -
日記風に
今日も撮影でした。わたしは小6の国語。小1から小3の国語は「ことばの学校」の先生方が担当です。さすがの授業でした。8月に放映ですので日時が決まりしだいお知らせします。 さて、急いで塾に戻って中3の授業です。5人が通塾で7人がオンラインで。やっと... -
海雀 北原白秋
今日の小学生の国語塾では詩を音読。 海雀 北原白秋海雀、海雀、銀の点点、海雀、波ゆりくればゆりあげて、波ひきゆけばかげ失する、海雀、海雀、銀の点点、海雀。 何の説明もなく「どんな感じがする?」と聞くと 「リズムがいい」「詩に 、 が使って... -
夏休みに放映される国語の授業を作っています
神奈川民間教育協会から「学校休校で学習の遅れが生じている小学生のために夏休み中に放映する授業を作りたい」と話があり、「国語を担当してもらえないか」との要請があった。その撮影を明日、明後日とすることになっている。 わたしの担当は小4、小5、... -
大学入試共通テスト「追試験日程受験作戦」
今朝の「朝日新聞」の朝刊です。 内容をまとめておきます。 1 大学入試共通テストは予定通り1月16日、17日に実施 2 追試試験をいつもの年よりも送らせて1月30日、31日とする 3 追試験は「コロナ禍」で学校の学習が遅れた生徒たちも受験可と... -
大学入試共通テストの追試日程が私大の入試に及ぼす影響について
大学共通テスト予定通り実施で合意 2週間後に追試 朝日新聞より 今年度行う大学入学共通テストについて、文部科学省は17日、高校、大学などの各団体と協議し、予定通り来年1月16、17日実施とする文科省案で合意した。従来は1週間後に行う追試は2週間後に... -
神奈川県の公立高校入試の出題範囲も削減のようです
先日も書きました https://miyajuku.com/20200530-コロナ後について/ が、高校入試の出題範囲が神奈川県も減るようです。 https://www.kanaloco.jp/article/entry-382650.html 「安心して受験できるように、3年生が受験までに学んだ内容のみから出題す... -
今はない、新しい仕事
今日の小学生の国語塾はグループワークでした。テーマは「今はない新しい仕事」です。仕事とは何かをイメージできれば今日の授業は成功です。先月のグループワークでは「未来は自分で作っていくことができる」ことを学びました。そこからどう「仕事」に結...