miyajuku– Author –

-
隣の芝生
県内最大手といっても良い「学習塾ス○ッ○」のハイレベルブランド「ハイス○ッ○」の冬期チラシが入っていた。この「ハイス○ッ○」という塾は、国・私立難関校、県立独自入試校を対象とした塾だ。今日のチラシによると、中3の講習費は97,000円。12月の授業料を... -
高3生の転編入
この時期、通信制高校の方に高3生から問い合わせがある。転編入ができないか、という問い合わせだ。普通に考えると、最後の定期試験が終わり、1月は自由登校となる学校も多い。卒業まであとわずかだ。何でこんな時に転編入を、と不思議に思う方も多いだろ... -
チラシ作り
冬の講習のチラシ作りをしている。講習生募集のため、というよりも、miyajukuのそのままの姿を地域の方にわかっていただくようなチラシを作りたいと思っている。そのため、イラストを多用したちょっとこったチラシを計画中。そのため、土曜日に制作の方に... -
鎌倉紅葉便り
今朝は早くに塾に行って、昨晩やり残した仕事をひとつ片付ける。その後、鎌倉に。毎年恒例の紅葉見物。いつもの遊び友達は仕事。妻は弓の試合ということで今日はひとり。北鎌倉駅はとんでもない人の波。円覚寺の山門の紅葉は見事だった。それでも来週が最... -
今日のベストショット
東慶寺の紅葉です。 -
勉強はしているのだけれど 続き
勉強はしているのだけれど、得点がなかなか上がらない。こんな症状にぶつかったときにどうすればよいのか・・・最初に考えられるのは勉強の方法が間違っている、ということ。間違っているかどうかは、身近な大人に判断をあおいだ方がよい。塾に通っている... -
K君
朝の8時にはじまった土曜日もやっと終わった。最後は高3のK君とそのお父さんを交えての面談。K君は小学生からずっとmiyajuku。弟のY君も現在中3でmiyajuku生。K君の志望大学は○○薬科大。春の段階ではとんでもない状態だったが、ここにきてメキメキと実... -
マ○ドナ○ドのお姉さん登場
試験中のS嬢が、日本史の勉強をするために塾にやってきた。朝からマ○ドナ○ドでバイトだったらしい。時間がないので制服のまま登場。こんな機会はめったにないので、嫌がるS嬢を説き伏せて写真を撮ってしまいました バイトも良いけど勉強もネ あっ、ちゃ... -
恐怖の“ピッピ”システム
ステップ先生からも質問のあった「スーパー学習システム(メビウス)」。今日の午前中の授業では大活躍しています。小6のA嬢いわく「恐怖の“ピッピ”システム」という別名ですがこのメビウスには、各学年、各教科ごとに膨大な問題データベースが入っていま... -
勉強はしているのだけれど
時間をかけて勉強をしているのだけれど、なかなか結果が出てこないときがある。とくに入試に向かってカウントダウンがはじまったこの時期にそうした状況になると苦しい。長い準備期間を続けてきた生徒によくにありがちな状況だ。勉強の成果というのは目に... -
センター利用
今日も「あっ」という間に1日を終えて理科の授業を終えた娘と一緒に帰宅。定期試験中の娘は、学校の試験→センター対策の英語リスニング→センター対策生物・化学、といったスケジュール。明日のテストは英語リーダーと化学2とのこと。「今日はどうだった... -
PCの設定
Windows98から使っていたパソコンが2台ほどある。いずれもWindows2000を入れて使っているのだが、ここにきて新しいadobe readerがインストゥールできなくなったり、さすがに速度の遅さが気になったりしてきたので、新しいPCと入れ替えることにした。といっ...