miyajuku– Author –

-
床屋さん
床屋に行った。私がいつも行く、ご夫婦でやられている床屋さんの二人の子供さんはいずれもmiyajukuの卒塾生だ。お兄ちゃんは、大学生時代は講師の手伝いもしてもらっていた。彼は銀行に勤めていて、二人の子供の父親になっている。妹の○○ちゃんは20代の後... -
ここが切所のふたり
ただ今、中3は英検対策の最後の仕上げの“予想問題”に取組中。前回のテストが修学旅行とぶつかってしまい多くの生徒が受験できなかった。まさしくラストチャンス。集中して突破して欲しい。さて、中2の○○と中1の△△の二人がここのところ塾を遅刻しがち、休み... -
冬期講習の日程、カリキュラム作り
朝から冬期講習の日程、カリキュラム作り。あっちをたてればこっちが立たず、何度もやり直す。大手ならばこんなのはルーチンワークなのだろうが、私は毎年、その学年の子供達の“顔”を思い出しながら作ることにしている。だから、どうしても“頑張る子”の多... -
講師のT
講師のTは小学生でmiyajukuに通いはじめ、高3までmiyajukuに通い、大学入学後はずっと生徒の指導を手伝ってもらっている。かれこれ10年近くmiyajukuに関っていることになる。そんなTの夢だった教員採用試験の結果が残念なことになってしまったようだ。教員... -
二十数年ぶりの連続
ちょっとふらつきながら小田急線に乗って帰宅していた土曜日の夜。突然、「先生、お久しぶりです」と近づいてきた男性がいた。通称“ヒコロク”と呼んでいたE君だ。私が大学を出てすぐに赴任した中学での生徒だ。25年近くたってもわかるものだ。「懐かしいで... -
うちの子育て
久しぶりに何もしなくて良い日曜日。風邪を直すことに徹する。つまり、なーんにもしない一日にした。おかげでかなり復活しつつある。同じく久しぶりに日曜日に仕事のなかった妻と二人で時間を過ごす。息子は空手の試合。娘は友達と横浜にショッピング。妻... -
小6のYちゃん
小6のYちゃん。私立F中合格を目指して頑張っている。Yちゃんはけっこう頑固だ。F中を受験すると決めたので他の学校は考えられないという。2/1日から3日まですべてF中を受験するという。出来れば押さえを、と思うのだが、私もいろいろと言うことを止めた。... -
良い天気だ(^^)
あいかわらず体調は最悪に近い。薬を飲んで数時間は大丈夫という状態。それでも、土曜日は高3,中3と受験学年の授業が続くので休むわけにもいかない。代わりのいない個人塾の悲哀ってところだろうか。でも、考えてみると十数年間、一度も授業に穴をあけた... -
困ったぁ(>_<)
午前中は「アレセイア湘南中学・高校」の説明会にうかがう。その段階から頭痛がひどく、悪寒がはしる。風邪をひいてしまったようだ。自己管理がなっていない。明日はパシフィコ横浜での進学相談会のお手伝いに朝早くから行き、午後から夜までのびっちりの... -
東洋経済
昨晩の帰宅時の電車の中で「東洋経済という週刊誌」の吊り広告を見た。「本当に強い大学はどこだ」という特集だ。人気だったのか、どこの駅の売店でも売り切れていて、本屋も3件目でやっと最後の一冊を手に入れた。“市場規模が半減! 大淘汰時代がやってく... -
おすそわけ(^^)/
よく塾生のお母様から「おすそ分け」をいただく。何だかご近所つき合いのようだが、そこがmiyajukuという個人塾の雰囲気だと思って密かに喜んでいる。昨日も小6のI君のお母さんから「ちくわ」をいただいた。お礼のメールを送ったら、つぎのような返信が来... -
息子の話
昨晩は高3の数学補習を担当していた息子と帰宅した。彼は悩んでいる。スケジュールの折り合いがつかないのだ。息子は4歳からずっと空手を続けている。大学でも空手部に所属した。同時に、テニスをやりたくてテニス部にも所属している。小さな理系の国立大...