miyajuku– Author –

-
史上最大の「アメ」作戦
今日も午前中は中3生の試験対策。中3生にとっては最後の定期試験だ。とにかく力いっぱい取り組んで欲しい。 そこで、史上最大の「アメ」作戦を立案した。 1. 今度の後期中間試験での目標点をメールさせる。 2. 毎日、勉強を始めるときに「その日の自分へ... -
漢字を覚えること
漢字をしっかりと読み書きできない中学生が増えてきていると思う。漢字の多くは形声文字です。類型を表す記号(意符)と発音を表す記号(音符)を組み合わせてできた漢字が形声文字です。例えば江(コウ)、河(カ)のように、左半分の「さんずい」によっ... -
履修不足問題 7
横浜高校(横浜市金沢区)、横浜国際女学院翠陵高校(同市緑区)も履修不足ということを報告したようです。パンドラの箱が開いてしまいました。神奈川新聞へのリンク -
履修不足問題 6
ついに神奈川県にも波及してきました。「高校の必修科目の未履修問題で、県内の私立高校三校で地理歴史や家庭科が未履修だったことが三十一日、県の調べで分かった。県学事振興課などによると、日大高校(横浜市港北区)、横須賀学院高校(横須賀市)、日... -
履修不足問題 5
今日も1日の始まりは洗濯からです。天気がよいので気持ちよくベランダに干しました。さて、この問題から離れられなくなってしまいました。今朝のこの問題をめぐるニュースとしては、「早稲田大学が推薦入試対象の数百校に対し、出願書類への正確な記載を... -
履修不足問題 4
生徒の入退出システムを新しいものにするのだが、そのプログラムの検証に時間がかかって帰宅が遅くなってしまった。息子だけが起きていたが、いよいよ志願(公募推薦)をするらしく、書類のチェックをしていた。必要なものを書き出し、ひとつずつチェック... -
履修不足問題 3
文科省が全国の都道府県に所轄の私立高校(私立高校は文科省の所管ではない)での履修不足問題の調査を命じた、と今朝の新聞にありました。ほとんどの進学重視の私立高校では、大学受験に必要な科目しか学んでいないのは周知の事実です。親もそれをのぞん... -
一日のはじまり
今朝はとても天気が良かったですね。妻も働いている我が家では洗濯は私の仕事。今日のように天気がよいと洗濯も気持ちよくできます。今日は洗濯を終わらせた後、塾の近くのジムに。ランニングマシンで5キロほど走った後、たっぷりと1時間ウェートトレーニ... -
アメをどうするか
塾ブロガーの方々の記事を読んでみて思ったのですが、テストの点数などが目標点に達したときに、焼肉食べ放題や、バイキングご招待などのイベントを組んでいる塾が多いですね。うーん、考えてしまう。うちの塾も「単語テスト満点」で2ポイントだの、「定... -
日大の生産資源学部
今日は無理して空けた日曜日。丹沢あたりを登ろうと思っていたのですが、昨日の天気予報が悪かったのと、ここ最近の寝不足からの体調不良でやめにしました。午前中、いつものように1,200Mほど泳いで、午後は近くにある日大の生産資源学部の学園祭をのぞい... -
塾のリピーター
突然ですが、この仕事が好きだ。中3のN君のお父さんはうちの塾の出身だ。この前の3者面談で久しぶりに顔を会わせたけれど、ちょっとどういう顔をして対応して良いか困った。十数年前に私が塾を開いた頃に在籍していた生徒。それも必ずしも出来の良くなか... -
試験監督は疲れる
授業の合間のちょっとした休憩。買っておいたサンドウィッチを食べる。さすがに疲れてきた。試験の監督って、授業をやっているよりも疲れる。(私だけだろうか)どの試験もミスは許されないので、受験番号をチェックしたり、名前や選択問題を確認したり、...