miyajuku– Author –

-
県立「座間総合高校」を訪ねてきました
今日は神奈川県私塾協同組合の高校訪問で、座間総合高校 http://www.zamasogo-ih.pen-kanagawa.ed.jp/index.html を訪ねてきました。対応いただいた永吉教頭先生、お忙しい校務の中をありがとうございました。 総合学科高校は県内に7校あります。普通科... -
中3生の期末試験に向けての大切な戦略
周辺の中学では来週が期末試験です。 中3生にとっては最後の定期試験になります。確かに、ここまできても、理科が天体分野に授業がはいってもいないのにそこの十数ページが試験範囲に入っていたりと、学校の先生はなにを考えてるの? という面はあります。... -
CompassPortの生徒たちの年間カリキュラムを作成
昨日、今日と、朝からずっと高校生の新しいクラス CompassPortの生徒たちの年間カリキュラムを作成しています。「受験コンパス」というアプリで年間・月間カリキュラムを作成し、「トレスタ」というアプリで週間のカリキュラムを作ります。 アプリ、という... -
増える算数1教科入試
11月3日の朝日新聞の記事です。 「増える算数1教科入試」 「算数1教科」だけの入試をする私立中学校が首都圏で増えている。栄東中学(さいたま市)、巣鴨中学(東京都豊島区)や世田谷学園中学(同世田谷区)も、来年から始める。算数だけで合否を判断す... -
本年度の最初の合格者です(^o^)
本年度の最初の合格者です(^o^) 彼女は小学生、中学生、高校生とずっとmiyajuku生でした。 中高とハンドボールをやっていて、今年の秋も国体に神奈川代表として参加。そんな中でもきちんと勉強を続け、指定校推薦で「聖アリアンナ医科大学附属看護専門学校... -
県立秦野高校を訪問してきました。
今日は「神奈川県私塾協同組合」の県立高校訪問で「秦野高校 http://www.hadano-h.pen-kanagawa.ed.jp」を訪ねてきました。ご対応いただいた今田校長先生、広報担当の藤田先生、お忙しい校務の中を時間を作っていただきありがとうございました。 秦野高校... -
シュウメイギク
昨日の日曜日は、シュウメイギク(秋明菊)を見たくなって「花菜ガーデン http://www.kana-garden.com 」に行ってきました。 思っていた以上に秋のバラもたくさん咲いていて楽しめました。秋のバラは華やかさは春のバラに負けるようですが、ひとつひとつの花... -
来春公立高校入試での募集定員増と減の高校について
来春の公立高校入試での各高校の募集定員が県教委から発表されています。 http://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/prs/r6607519.html 今の公立高校は1クラスが40名なので、40名の減、40名の増といった発表になる。県全体で5クラス分216名が定員減となってい... -
2019年高校入試(来春入試)での私立高校の打診基準の一覧
2019年高校入試(来春入試)での私立高校の打診基準の一覧を塾のホームページにアップしました。https://miyajuku.com/ → 最新のお知らせ パスワードがかけてありますので、miyajukuの生徒、保護者の方のみ閲覧可能です。いつものパスワードですが、お... -
お薦めの番組 「激走! 日本アルプス大縦断」
山に興味のある方はもちろんですが、山などまったく興味がない方にもお薦めの番組です。 http://www4.nhk.or.jp/P5092/ 富山湾を出発して、北アルプス、中央アルプス、南アルプスを激走、駿河湾までを走る山岳レースの記録です。今年... -
「compassport」がスタートしています
「現役高校生のためのひとりひとりに合わせた学習管理」を提供する学習塾「compassport」ですが、3週間で5件ほどの問い合わせをいただき面談も進めています。 Home Page https://compassport.jp Twitter https://twitter.com/Compassport2 学習管理ぐらい... -
毎日のように子どもたちと闘っています
学習塾です。成績を上げるのが使命です。問題は、成績を上げるには勉強を教えれば良いか、というとそうではない場面が多くあります。 たとえば、昨晩の中2の授業。図形の角度を求める問題です。式を書きなさい、といっても答えだけを書こうとする。三角形...