miyajuku– Author –

-
本年度の最初の合格者です(^o^)
本年度の最初の合格者です(^o^) 彼女は小学生、中学生、高校生とずっとmiyajuku生でした。 中高とハンドボールをやっていて、今年の秋も国体に神奈川代表として参加。そんな中でもきちんと勉強を続け、指定校推薦で「聖アリアンナ医科大学附属看護専門学校... -
県立秦野高校を訪問してきました。
今日は「神奈川県私塾協同組合」の県立高校訪問で「秦野高校 http://www.hadano-h.pen-kanagawa.ed.jp」を訪ねてきました。ご対応いただいた今田校長先生、広報担当の藤田先生、お忙しい校務の中を時間を作っていただきありがとうございました。 秦野高校... -
シュウメイギク
昨日の日曜日は、シュウメイギク(秋明菊)を見たくなって「花菜ガーデン http://www.kana-garden.com 」に行ってきました。 思っていた以上に秋のバラもたくさん咲いていて楽しめました。秋のバラは華やかさは春のバラに負けるようですが、ひとつひとつの花... -
来春公立高校入試での募集定員増と減の高校について
来春の公立高校入試での各高校の募集定員が県教委から発表されています。 http://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/prs/r6607519.html 今の公立高校は1クラスが40名なので、40名の減、40名の増といった発表になる。県全体で5クラス分216名が定員減となってい... -
2019年高校入試(来春入試)での私立高校の打診基準の一覧
2019年高校入試(来春入試)での私立高校の打診基準の一覧を塾のホームページにアップしました。https://miyajuku.com/ → 最新のお知らせ パスワードがかけてありますので、miyajukuの生徒、保護者の方のみ閲覧可能です。いつものパスワードですが、お... -
お薦めの番組 「激走! 日本アルプス大縦断」
山に興味のある方はもちろんですが、山などまったく興味がない方にもお薦めの番組です。 http://www4.nhk.or.jp/P5092/ 富山湾を出発して、北アルプス、中央アルプス、南アルプスを激走、駿河湾までを走る山岳レースの記録です。今年... -
「compassport」がスタートしています
「現役高校生のためのひとりひとりに合わせた学習管理」を提供する学習塾「compassport」ですが、3週間で5件ほどの問い合わせをいただき面談も進めています。 Home Page https://compassport.jp Twitter https://twitter.com/Compassport2 学習管理ぐらい... -
毎日のように子どもたちと闘っています
学習塾です。成績を上げるのが使命です。問題は、成績を上げるには勉強を教えれば良いか、というとそうではない場面が多くあります。 たとえば、昨晩の中2の授業。図形の角度を求める問題です。式を書きなさい、といっても答えだけを書こうとする。三角形... -
青木さんの「ヒロシマ平和学習派遣報告会」での発表
昨日は「大和市勤労福祉会館」に、miyajukuの小6生の青木さんが「ヒロシマ平和学習派遣報告会」での発表をするということで聞きに行ってきました。 これは大和市の事業としておこなわれているようで http://www.city.yamato.lg.jp/web/kokusai/kokusai012... -
この子たちの輝く未来のために
いつものように受験学年ばかりの土曜日の授業。何度か書いているが、今年の小6生、中3生、高3生はみんな女の子ばかり。 そんな中、新規の入塾の面談が2件。 そのうちの1件は、お父さんお母さんと高2の女の子だった。まじめにコツコツと積み上げていく子だ... -
これからの英単語の学習は「聞く」からはじめるのがベスト
昨日、mikanという英単語学習のアプリを紹介した。その記事を書きながら、これは保護者の方と生徒たちにも伝えておく必要がある、と気づいたことがある。 英単語の学習法だ。 昨日も書いたが、英単語の学習法がかわりつつある。 たとえば、中学校でも、昔... -
英単語の学習アプリに「mikan」という無料アブリを紹介
スマートフォンを使った学習アプリはたくさんあります。そんな中、英単語の学習アプリに「mikan http://mikan.link」という無料アブリを紹介したいと思います。まぁ、ほとんどの高校生は知っているでしょうが(^o^) まず、このmikanは、英語の4技能のうち...