miyajuku– Author –
miyajuku
-
塾の毎日についての記事
小田原で塾長会でした。いくつになっても勉強です。
昨日は、小田原に県内の(一部県外の)塾長たちが集まっての塾長会でした。 神奈川県には3つの大手塾があって、どうしても生徒はそうした大手塾に集中しがちです。さらに、FCの個別指導塾は星の数ほどあります。また、それらの塾の中には「無料講習」を繰り... -
高校入試に関する記事
どこの高校が生徒を伸ばしているのか、慧真館の先生の記事です。
小田原の慧真館という塾の岸本先生がすごい記事をまとめています。 「3年間で生徒を「伸ばす高校」と「伸ばさない高校」を調査してみた。」 https://keishinkan.jp/13ranking 県内の県立・市立高校の入学時と卒業時の「伸び」を岸本先生なりの方法でまとめ... -
高校入試に関する記事
2019年神奈川県公立高校入試の選考基準について
Twitterでもお伝えしましたように、先日、県教委から来春公立高校入試の選考基準の一覧が発表になっています。なにが発表になったのかがわからない方もいらっしゃるでしょうから、簡単に説明をしておきます。 http://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/nyusen... -
高校入試に関する記事
桐光学園中学、高等学校の塾長向け説明会に行ってきました
今日は「桐光学園中学、高等学校」の塾長向け説明会に行ってきました。この学校はわたしの息子が通っていたこともあり、保護者としてもしばらく関わらせていただいたのでよくわかっています。もちろんお薦めの学校です。 今日の説明会でも話しがありました... -
広く教育についての記事
「万引き家族」を観てきました。高校生にぜひとも観てもらいたいです。
「万引き家族 http://gaga.ne.jp/manbiki-kazoku/」を観てきました。 ちょっと退屈するかな、と思っていたのですが、最初から最後まで引きこまれ続けました。樹木希林、安藤サクラ、松岡茉優といった女優陣の演技のすごさもあるでしょうが、是枝監督の絵... -
塾の毎日についての記事
どんな場合でも「自分の進路は自分で決める」ことだ
昨晩、授業後に高3の△△子と話し合い。細かいことはここには書けないが、わたしが彼女に強く繰り返したのは、自分の進路は自分で決めろ、ということだ。それは、△△子のあるひと言にわたしが反応したからだ。 部活をやめられない。 部活をやめられない、とい... -
学習法・子育てについての記事
国語のチカラをつけるためにはまずは「語彙力」から
国語のチカラはすべての学力の柱です。 そんなことは誰もがわかっていても、国語ほど「どう勉強したら良いか」がわからない科目はない、というのが実際でしょう。 とくに「読解力」なるものをどう身につけていけば良いのか、それについて明確な答えをだせ... -
広く教育についての記事
早稲田大学の入試改革が示唆する2020年度以降の大学入試について
2020年の大学入試改革。 ある意味、国公立大学の入試がどうなろうと、ほとんどの子どもたちにとってはたいして関係ありません。なぜなら、多くの生徒は私立大学に進学するからです。 そして、その私大の入試が、2020年をさかいに「劇的にかわる」ことが予... -
大学入試に関する記事
2018年春 周辺公立高校大学合格実績(国公立大編)
今春大学入試の周辺高校からの大学合格実績の一覧です。今日は県立・市立高校編です。 公立高校から国公立大に進学するのは並大抵のことではありません。首都圏にある国公立大は、東京大、東工大、一橋大、東京外語大・・・と全国的にも難易度がトップの大... -
学習法・子育てについての記事
私立中学受験に対するmiyajukuの指導の考え方
先ほど、現小5のお子さんをお持ちのお母さまから相談の電話がありました。私立中学受験をするつもりで通信で勉強を続けている。塾のことを教えて欲しい、ということでした。また、明確な目標校も決まっているようでした。 Miyajukuの私立中学受験クラスは... -
いい旅・季節の写真
雨の鎌倉「明月院」
朝から雨模様。梅雨に入ったようです。 きっと雨の中の緑がきれいだろうと、鎌倉の「明月院」に紫陽花と新緑と花菖蒲の写真を撮りに行ってきました。 平日なのに北鎌倉駅で下りる人の数はすごいものでした。8割〜9割は女性ですね(^_-) この駅で下りる方の... -
学習法・子育てについての記事
こちらが言ったとおりのことができることが一歩目です
出来ない生徒は、こちらがいったとおりのことができません。 たとえば、数学の「式の計算」の問題で、引き算の場合は必ず( )をつけて式を書き、それから( )を外しなさい、といっても守れない、ということです。 たとえば次のような問題です。 問...