miyajuku 塾長 ブログ
-
うれしいメール
中3のお母様からいただいたメールです。ありがとうございます。心から合格を祈っています。Sちゃんのお母様・・・「今までの模試の最高点が取れた!」と先ほど目を輝かせて帰ってきました。県立の入試に関しては十分に勉強した…という確かな自信がついたよ... -
久しぶりのジム
午前中は久しぶりのジム。しっかりとストレッチをしたあと、軽く1km走って、ステップマシンを30分。4.67Km。ちょっと強めの強度で上半身を中心に6種類3セットずつの筋トレを30分ほど。たっぷりと汗をかいた。とにかく2週間で体重2.5Kg減が目標。高3のMちゃ... -
We shall overcome difficulties!
中3生の最後の授業を終え、久しぶりにジムに寄って1000メートル泳いできました。まったくトレーニングが出来なかったこの2か月で体重が2Kgほど増えています。いけません。このまま山に入ったら遭難します。やり直します。その前に、ちょっと休ませ... -
中3の保護者の方へ
今日で中3の授業は基本的に終了です。12月以降、ほとんどすべての土曜日、日曜日を朝から夕方まで、時に夜までいっしょに学習してきました。5教科の入試予想問題は23まわりも学習させました。ス○○○でも○ゼミでも他のどこの塾でも、ここまでの学習はしてい... -
2月18日 日曜日 雨
9時スタートで中3生の最終模試。良い結果で終わりたいなぁ(^^)/昨日、センター模試を受験できなかった高2生も頑張ってます。 -
いろいろと(^^;)
いよいよ明日は中3全員が集まる最後の授業。といっても、今までやってきたのと同じように淡々とやっていくつもり。長かったなぁ。とにかく長かった。年が明けてからはとにかく時間のある限り授業を組んできた。予想模試だけでも5教科を23回りほどやっ... -
高2のM君
模試を終えた高2のM君が、「オレって学校で何やってたんだろう。」とつくづく言った。どうも、ほとんど学習したことのない内容ばかりの出題に面食らったようだ。とくに物理が知らないものだらけ、という状態だったらしい。センター模試なので難題が出題さ... -
芭蕉の心境
今朝は9時から高2のセンター模試、9時30分から中3の授業、10時から小4・小5の数学検定試験と続いていく。高3の入試が一段落したなぁ、と思ったら高2が受験シーズンに入っていく。新旧が交代する時期だ。「いきかふ年もまた旅人なり」って芭蕉の心境かな。 -
ちょっと寂しい時期
これからの時期っていうのは「ちょっと寂しい毎日」でもあるわけです。なぜって、いろんな「別れ」がある時期だからです。一所懸命に志望校への合格を目指してきた小・中・高校生がどんどん合格を決めて巣立っていく。また、いっしょに頑張ってきた講師が... -
本当に独り言
「格差社会」という言葉をいろいろなところで聞く。「格差」といっても「経済面」での「格差」を言っていることが多い。どんなに一生懸命に働いても、どんなにまじめに働いても、時給1,000円前後の仕事しかない状況に置かれた30代の人たちの特集をテレビで... -
県立中・高一貫校
先ほどの「県立中・高一貫校」についての話題の続き →一番の問題は、「県立の中・高一貫校ができるんですって。きっとしっかりと勉強させてくれて、大学への進学も徹底的に面倒を見てくれるはずだわ。授業料も安いし、ぜったいにお買い得よ。」といった御... -
県立の中・高一貫校
平成21年度に神奈川県にも県立の中・高一貫校が2校出来ることになっている。そのうちの1校が私の塾がある地域のすぐそばに設置されるので話題になることが多い。というよりも、新小5のお問い合わせでは必ずといって良いほどそのことが話題になる。このまま...