miyajuku 塾長 ブログ
-
2020年度以降の私立大学入試はこうかわる
日曜日の保護者会の資料作成をしています。 第二部は「激変する子どもたちを取り巻く教育についてわかりやすくお話しします」というものです。2020年を境に、子どもたちを取り巻く教育は大きく動きます。というよりも、すでに動き始めているといえます。 ... -
8日の日曜日に保護者対象のセミナーを実施します
今週末の8日の日曜日に下記の内容で保護者対象のセミナーを実施します。 第1部 今春の高校入試の分析と、周辺高校の様子についてお話しします 10時〜10時55分 聞いて欲しい方 中学生、小学生の保護者の方 今春入試はどのようにおこなわれたのか。周辺高... -
高校生の試験対策中です
今日は高1生と高2生の期末試験対策。 高1生たち 高2生たち manaboも活躍中です manaboは、わからない問題をiPadで写真を撮って送ると、ネット上の向こう側の先生がリアルタイムに教えてくれるシステムです。 https://manabo.com/index.html -
高校生の定期試験対策用の英語プリント
中学生の期末試験は終わりましたが、高校生の期末試験がまっただ中です。今日も朝から何人かの高校生たちは自習中です。明日は朝から「高校生のための定期試験対策授業」です。中学生の定期試験対策はやっていても、高校生の定期試験対策にしっかりと取り... -
2018年春 周辺公立高校大学進学実績「私立大学編/GMARCH」編
2018年春 周辺公立高校大学進学実績「私立大学編/GMARCH」編 です。 GMARCHというのは、学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大という首都圏の上位私立大学をひとくくりにしたものです。偏差値でどの大学も60〜65の間にあります。とはいっ... -
2018年春 周辺公立高校大学進学実績「私立大学編/早慶上理」編
2018年春 周辺公立高校大学進学実績「私立大学編/早慶上理」です。早慶上理とは、早稲田大学、慶応大学、上智大学、東京理科大学の4校をまとめています。偏差値で65をこえる私立大学の中でも超難関の大学群です。これら4校と同じラインに国際基督教大学(I... -
今日は九州の佐賀の塾の先生がmiyajukuにお越しになっています
今日は九州の佐賀の塾の先生がmiyajukuにお越しになっています。佐賀県の多久市と小城市にある学習塾「南里英語塾 http://www.nanri-english.com」の先生です。佐賀県がどこにあるのか、ましてや、多久市がどこにあるのか知らない方が多いでしょうから地... -
「沖縄慰霊の日」に朗読された中3の相良倫子さんの「生きる」という詩
先日の「沖縄慰霊の日」に朗読された、沖縄県浦添市立港川中学校 3年 相良倫子さんの「生きる」という詩です。 すごいです。朗読を聞きながら思わず涙がこぼれてきます。それほど心にせまる「言葉の力」をもつ詩だと思います。 同じ15歳前後の子ど... -
ゲームプログラミング体験会のお知らせ
土曜日に「ゲームプログラミング」の体験会を内部生向けに実施しました。同じ体験会を外部の方向けに以下の日程でおこないます。 ゲームプログラミングの体験会のお知らせ 日時 7月21日 Sat 13時〜 ゲームを楽しみながらプログラミングの知識を吸収する m... -
今日は終日、中学生の試験対策です
今日は1日かけて中学生の定期試験対策です。 いつものことですが、わたしは自習は大嫌いです。 というよりも、自習ができる子どもに育てることが学習塾の役割だと思っています。ということは、今の段階で自習ができる生徒はいないということです。 ですか... -
マレーシアとネットでつないでのプログラミングでの 日本VSマレーシア のワールドカップ
今日は盛りだくさんの土曜日でした。 午前中は「ゲームプログラミング」の体験会と「マレーシアとネットでつないでのプログラミングでの 日本VSマレーシア のワールドカップ」でした。 「ゲームプログラミング」については稿を改めるとして、「マレーシア... -
期末試験に出題されそうな時事問題について
相も変わらず、定期試験の社会の範囲に「時事問題」というのがあります。試験の範囲表には「ニュースをよく見ておくこと」といった命令調の言葉が。世間を知らない中1の男の子は、「今日、家に帰ってからテレビのニュースを見なくちゃ」と言っていました。...