学習法・子育てについての記事– category –
-
学習法・子育てについての記事
今日から9月
今日から9月。中学生は期末試験まであとわずか。T中は期末試験まで5日、M中も12日。小6受験生、高3生も「いよいよ」という気持ちを持ってくる時期だ。大学入試センター試験まで145日、中学入試までは160日。約5か月ほどだ。もう一度、ここから当日までの流... -
学習法・子育てについての記事
定期試験へののぞみ方
今週は中学生の試験対策週間です。塾での学習は、ひたすらに試験範囲の内容をおさらいしていくことになります。いつも言っていることですが、定期試験の結果は、勉強が出来る、できないと関わりはありません。決められた範囲を、もとめられる通りにしっか... -
学習法・子育てについての記事
勉強のしかた
長いお休みのあとの授業ですが、私自身は何の問題もなくもどれています。というよりも、久しぶりの授業が楽しくてしかたがありません。やっぱりこの仕事が大好きなんですね。今日の午前中は「受験小6クラス」の授業です。算数は「回転体の体積と表面積をも... -
学習法・子育てについての記事
教科書ガイドとACの広告
「教科書ガイドとACの広告」について昨日からずっと考えていた。何の関連もないような二つだが、私の心の中にモヤモヤとわき上がっていたものが、この二つを関連づけさせることで、はっきりと姿を露わしつつある。この時期、書店に行くと「教科書ガイド」... -
学習法・子育てについての記事
3月の学習
高校生は学年末試験真っ最中の生徒もいますが、中学生は学年末試験も終わり、学校も球技大会やらで時間をつぶす毎日に入っていることでしょう。この時期から4月の新学期開始まで、ある意味では「空白の1か月」になってしまいがちです。そんなムダな時間の使... -
学習法・子育てについての記事
空手の型
家の娘は大学の空手部に所属していることは何度か書いた。その娘が先週の審査会で黒帯に昇段できたらしい。小3の時に黒帯をとってはいるが、それは少年・少女の部門。今回は成人の部門での黒帯だ。実は、11月はじめの誕生日の時、プレゼントはいらない。来... -
学習法・子育てについての記事
勉強の「型」
勉強が出来ない生徒には決まった共通点がある。それは「型」がないということだ。同時に、今の学校教育が最も置き去りにしてしまっているのがこの「型」の指導だとも思っている。とくに「ゆとり教育」の導入以来、あまりに「わたし」や「個」を中心に据え... -
学習法・子育てについての記事
定期試験 “頭”
後期の中間試験が近づいている。この時期、中学生たちにいつも言っていることが『定期試験 “頭”』に切り替えろ ということだ。学校の中間試験や期末試験は、本当の意味では『試験』ではない。『試験』というのは、受験者の成績が正規分布するように作られ... -
学習法・子育てについての記事
長野県はいくつの県と接しているか?
今日も小6→高3→中3と受験学年の授業が続きます。同時に、小5月例テスト、高1・2記述模試、高3私大模試も同時併行に実施。とくに高校生は現在の自分の位置を相対的に知りつつ学習を進めていくことが大事です。そのための学期ごとの模試だということを十分に... -
学習法・子育てについての記事
ノートはムダに使え!
算数や数学の授業をしていて、最近とっても気になることがある。生徒の書く文字や図が小さいのだ。とくに男の子にその傾向が強い。どうしてだろう、と悩んでしまう。ノートはムダに使え!というのが、普段から私が言っていることだ。ムダという意味は、文字... -
学習法・子育てについての記事
「勉強しなさい」といったことは一度もない
家の子供たちはよく勉強をする。私の子育てとしてこれだけはいばらせてもらっても良いと思う。miyajukuの手伝いをしている娘は、生徒から「塾長がお父さんだったら小さい頃からよく“勉強しろ”って言われたでしょ」と言われる。娘は「一度も“勉強しろ”って言... -
学習法・子育てについての記事
定期試験対策へのスイッチ切り替え
夏の後半講習は今日あたりから少しずつ「試験対策授業」にしていく予定だ。早いところではT中が9月6日から前期期末試験がはじまる。27日には授業が開始される学校もあり、いよいよ夏休みも終わるということだ。そうした意味でも「試験まであと○○日」という...