広く教育についての記事– category –
-
広く教育についての記事
生成AIのこれから その1
今日はEDIX https://www.edix-expo.jp というイベントに行ってきました。教育総合展という名がついているように、教育に関わる様々な企業がブースをかまえた展示会です。とくに教材・コンテンツに関わる展示がわたしの興味の中心です。デジタルドリル・教... -
広く教育についての記事
読解力をつけるには
【miyajukuの語彙力養成プログラム】* ことばの学校 プログラム* 毎週、20個程度の語彙を宿題にし、短文づくり、語彙問題を実施* 毎月、ニュース作文を読んで作文を書き、それを添削して返却* 年に2回、作文コンクールに参加など -
広く教育についての記事
ChatGPTについて ②
ChatGPTって、AIが適当にネットを検索して答えてるって思ってませんか? 基本、ChatGPTはネットからの情報を拾っていません。人が関与して質問、解答、強化学習をしてデータを作り上げているのです。現在、わたしたちが使っているChatGPT3は2021年6月... -
広く教育についての記事
ChatGPTについて ①
ChatGPTについて調べていると、やっぱりこの方に行きつきます。ふたつだけわかりやすい記事と動画のリンクを作っておきます。 東大松尾教授「ChatGPTはあらゆる領域にインパクト。やるしかない!」 日経ビジネスhttps://news.yahoo.co.jp/articles/030dfd... -
広く教育についての記事
小中学校の評定がどのようにつけられているのか
前回の記事 https://miyajuku.com/20220610-2/ で、小中学校の評価は「3つの観点をもとにつけられる」「絶対評価なので他の生徒と比べずその生徒だけを評価する」というお話をしました。今回は、必ずしもそうなっていない現実についてお話しします。 絶... -
広く教育についての記事
中学の定期試験 合計点ではなく観点別の得点に注目したい!
中学生はそろそろ1学期の期末試験になります。中間試験が終わって答案が返却され、お母さま、お父さまはどこに注目されたでしょうか。100点満点(または50点満点)の得点ですか? 全体やクラスの平均点ですか? そのどちらもみかたが違っている、という話しで... -
広く教育についての記事
新高1は9年振りの指導要領改訂の学年
新高1は2009(平成21)年以来9年ぶりの指導要領改訂の学年にあたります。 「知識及び技能」 「思考力、判断力、表現力等」 「学びに向かう力、人間性等」 の三つの柱での改訂とのこと。この学年が大学受験をする年からさまざまな入試改革の仕上げという... -
広く教育についての記事
中学校の英語の教科書が難しい
4月から新しくなった中学校の英語の教科書の内容がすごいです。昨夜は中3の授業でしたが、Lesson4のUse Readというページ。画像を見て下さい。 どんなことをみなさんは感じられますか? 先ず、単語数が多いですね。文字の圧力がすごいです。しかも、中身も... -
広く教育についての記事
小学生が将来なりたいものって?
「第一生命保険」のアンケート調査で「小学生がなりたい職業ランキング」というのがアナウンスされている。男子の第1位は「会社員」でした。夢がないなあ、なんて言わないでください。「会社員」が第1位になるのはバブルの時以来とのことです。 こんな分... -
広く教育についての記事
AIが学習計画をつくれるのでしょうか
テレビのコマーシャルで「AIがひとりひとりに最適な学習プランを作ります」というのがあります。「すごいわね。AIにプランニングをしてもらうと魔法のようにできるようになるんじゃないかしら」と思う方もいらっしゃるのでしょう。はたしてAIってそんなに... -
広く教育についての記事
ピア効果ってなに?
「ビア効果」という言葉を聞いたことがありますか? ウィキで調べるとこんなまとめが書かれています。 ピア効果(ピアこうか)とは意識や能力の高い集団の中に身を置くことで、切磋琢磨しお互いを高め合う効果のこと。教育関係において用いられることが多い... -
広く教育についての記事
英語検定試験について
第2回の英語検定試験の結果がネットで発表になっています。受験した生徒と保護者の方には「個人成績表」のスクリーンショットをLINEと公式LINEで送りました。確認してください。3級以上の合格者は2次の面接試験があります。対策は塾でおないますが、英検の...