塾の毎日についての記事– category –
-
直前日曜講習がもうすぐスタート
私大の入試に向かう娘と一緒の電車に乗った。頑張ってこいよ中3生の日曜直前講習も今日と来週で終わる。1週間前の1日は朝早くから小6生の激励に走り回った。それが遠い昔のように感じられる。先週まではあったあの元気な小6生たちの声はmiyajukuには今はな... -
土曜日も今日を入れてあと2回
扁桃腺炎による頭痛と発熱はかなり良くなりました。ご心配をかけました。昨晩、帰宅すると息子が「先月の給与振り込みどうしたの? 昨日は帰ってきたら死んでたから言わなかったけど、オレのだけじゃないでしょ忘れてるの?」と聞くではないですか。miyajuku... -
みんな合格できた!
今、7人目の生徒から電話をもらった。電話口で泣いていた。おめでとうこれで、全員が合格 明日は、3人がさらに上位の学校を目指して挑戦していく。とにかく一安心。でも疲れました。ほとんど倒れそうです。 -
おめでとう!
とりあえず3人から合格の連絡があった -
七人のサムライ
明日、私立中学受験にいどむmiyajuku7人のサムライたち。君たちは決してひとりではありません。みんなが見守っています。試験にのぞむときは、目をつぶって、大きく深呼吸して、お父さん、お母さん、をしっかりと頭の中に思い描いてから問題に取り組みまし... -
最後の授業
今日は小6私立受験クラスと高3クラスが最後の授業だ。長い間このmiyajukuでいっしょになってやってきた。塾の教師と学校の教師の違いは、この長いスパンで子供と接することが出来ることにある。今の高3生は6年から8年のつき合いになる。子育てと同じような... -
紙のゴミ
雨が降っていますが暖かいです。この雨でインフルエンザや風邪の菌はしばらく活動を休止するのではないでしょうか。それにしても暖かい。このまま厳寒をむかえないまま春になるのかな? そろそろ花粉が怖いので暇を見て(あるだろうか・・)耳鼻科で予防薬... -
あと3日
おっきな声では言えないが(言っちゃってるか)今日から小学生を朝から受け入れている。2月1日の入試に向けて自習をさせたい、というご家庭からの要望に応えてだ。私立中学入試は当日の試験一発勝負というモノ。そうした意味では学校成績が関ってくる高校... -
前期選抜試験
今日は前期選抜の試験日。小田急線にも制服姿の中学生がたくさんあった。miyajukuの中3生は基本的に前期選抜試験は受験しない。なぜって、落ちるのがわかっているからだ。封筒を開いて(神奈川県の県立高校の合否はひとりひとりに封筒を手渡しする)不合格... -
理科実験教室
今朝は4月からスタートさせる「理科実験教室」の打ち合わせに新宿まで出かけてきました。本来ならば2月スタートの私立中学受験クラスのための説明会等を1月中に数回開かねばならないのですが、その余裕が全くありません。外部生の募集は後手に回っています... -
手応え
小6理社過去問演習の授業を終えた月○先生が「今日で終わりですよね。みんな受かって欲しいですね。でも、みんなものすごく出来るようになりましたよ。冬休みの時と比べものにならないです。」と言ってくれた。確かにみんな7割は得点できるようになった。... -
いつもの土曜日
いつもの土曜日が静かに過ぎていく。いよいよ来週の日曜日は中学受験、私立大学受験のスタート。小6生たちの幼い顔にも、ちょっとした緊張感を感じる。ちっちゃな胸に、少しずつプレッシャーがのしかかっているのだろう。あと一週間。塾では出来るだけ「軽...