miyajuku– Author –

-
日曜の夜の授業
夕方に授業を終え、家の近くの銭湯に寄って帰宅。今日の夕飯は「さんま+煮物」に、近くに住む私の母が届けてくれたという「クリご飯」。これで元気を回復。でも、晩酌の日本酒にほろ酔い気分でうとうととしていると、娘がやってきて国語の時間だよぉって... -
日曜日
さぁて、今日は8時30分から中3の全県模試。このあたりから入試問題というのはどんなものなのか、を少しずつ意識した学習をしていきたい。どんな出題がされるかのイメージがなければ毎日の学習の積み重ねの先にあるものが見通せない。模試は自分の今の置か... -
毎日の格闘
ここのところやっかいな作業が毎日のように続いている。何かというと、問題文を読む作業だ。数学はいきなり問題に向き合っても何とかなるのだが、国語はそうはいかない。前もって問題文を読んでおく必要がある。今週、私が読んだのは・・・センター試験予... -
土曜日
今日は朝から「公立中・高一貫校対策模試」と「私立受験クラス4年、5年の月例テスト」を実施。その後、小6の受験クラスの理科・社会の授業、公立中・高一貫校対策クラスの授業と続いた。息つく暇もなし。この後、中3と高3がやってくる。ということで、また... -
Macintosh
「マックユーザーは人と違ったことをするのが好き」という記事が目にとまった。私はマックユーザーだ。それも20年近くにわたっての筋金入りのマックユーザーだ。多くの方にとっては「パソコン=Wundows」というのが常識だろうが、私にとっては「パソコン... -
いつもあなたのそばにサイエンス
「someone」という科学情報誌があります。高校生向けの科学情報誌なのですが、中学生、小学生高学年でも十分に楽しめるものです。2008年秋冬号の特集は「宇宙に行きたい」というもの。1 ブラックホールの姿を求めて2 手のひらに乗る「宇宙」3 23年目の... -
3校合同説明会
今日の午前中は町田周辺の3つの私立中学、高校の合同説明会に行ってきました。日大三中・高校、桜美林中・高校、玉川学園中・高校の三校です。3校が合同で説明会を行うのは初めてですが、こちらとしても何回も説明会に行く手間が省けてうれしい企画でした... -
ごめんなさい(-_-)
昨日は電話がひっきりなしにかかってきた。今日は、入塾のご相談が3件。こんな日がある。ということで、授業の準備が出来ないままこんな時間になってしまいました。ブログの更新が出来ません。すいませんです。 -
選挙権
今朝は早くから中学受験の6年生の保護者の進路相談。先日おこなった首都圏模試をもとにこれから120日の送り方を相談する。いよいよだなぁ、という気持ちがわいてくると同時に、少しずつ火をつけていくことを考えている。私の授業は笑顔が絶えない授業なの... -
寒いですね(-_-)
まだ10月をこれからむかえようという時期だから良いのだが、受験が近づくにつれてお父さん、お母さんの視野がだんだんと狭くなっていくことがある。少しでも偏差値の高い学校を目指すこと。子供にそれを挑戦させていくこと。それはとても大切なことだとい... -
江戸・東京散歩
今日は妻と二人で「江戸・東京散歩」というテーマのウォーキングに行ってきた。コースは「東銀座→築地→佃→月島」というもの。地下鉄日比谷線の東銀座駅を下りて歌舞伎座前をスタート地点に。国立がんセンター方面に歩いていくと10分ほどで海軍兵学寮と医... -
今日も○○ちゃんのノート
今日は多くの小学校、中学校で運動会。午後の授業の小6生のお休みはしかたがない。代休の月曜日に補習を組む。夜の授業の中3生は1/3が欠席。でも2/3は出席。こっちは補習はしない。いろいろあるだろうが、疲れた身体を引きずって塾に来ている者がいるのだ...