miyajuku– Author –

-
21年度高校受験案内
今年度版の「21年度高校受験案内」が出来てきました。700ページにおよぶものです。神奈川県内の全公立高校の詳細な紹介(授業の内容、行事、在校生の声、部活動など)、今春の入試状況、大学進学実績、併願パターン、前期選抜試験の重点項目、学校説明会の... -
jugem
今朝もジムにて1.2kmの水泳トレ。25メートルプールを24往復。呼吸と足と手のリズムだけを意識して何も考えずにひたすら泳ぐ時間。ちょっとはまっています。数日前にjugemに「塾生のお母さんたち専用のブログサイト」を作りました。こちらはIDとパスワート... -
今日のお気に入り
小6の女の子たちが私の似顔絵を白板に描いて遊んでいた。これは今日のお気に入りの一枚。彼女たちも少しずつ受験を意識し始めてプレッシャーを感じ始めている。この絵のような塾長でいて欲しいって願望なのかもしれないなぁ。がんばんべぇ(^^) -
夏休み
早いもので来週からは「夏休み」に突入。まとまった時間がたっぷりととれる夏休みは学力を一気に伸ばすチャンスだ。受験学年はそれこそ「志望校に合格できるかどうか」を決定する夏になる。と同時に、お父さん、お母さんに是非ともお願いしたいことがある... -
親として
昨日、今日と連続してジムでトレーニングが出来たので体調がよい。やっぱり身体を動かさないとダメだ。先ほど帰宅するが、息子は実習に行っていて家にいない。通っている大学の性質上、夏は実習ばかりだ。今週は「漁法学」の実習で、千葉の館山沖で「はえ... -
競争よりも平等を
この記事を読んでみなさんはどんな感想を持たれるだろうか。携帯でご覧になっている方のために要約すると【「小泉改革」以来、「日本は競争型社会を目指すべきだ」という声が多いが、最新の調査では、「『平等社会を目指すべき』」との声が、「競争社会」... -
教育シンポジウム
午前中は時間が空いたので、ジムにて1kmの水泳トレ→床屋というコース。家に戻って、テントを虫干し。昨年の夏以来使っていないので細かな部品もチェック。3.000メートルの山で身を守ってくれる大事な「我が家」だ(^_^)v今からスーツを着て出かける。スー... -
北アルプス
お昼休憩中(^^)今朝も電車の中で北アルプスの地図を開いたいた。夏休みの山行を考えることで気持ちにゆとりを持たせている。昨年は新穂高から笠ヶ岳(写真はその時のモノ)に登った。今年は北アルプス北部の朝日岳から白馬岳に登ろうかと思っている。下山... -
まとめテスト
いつもの土曜日がスタート。午前中は「公立中進学クラスの小5生」の1学期まとめテスト。全国順位と偏差値が出るもの。こうしたテストは公立中に進学する生徒たちは受験するチャンスはなかなかない。彼ら、彼女らの受けるテストは、答えがほぼわかっていて... -
中3保護者面談
今日で中3生の保護者面談が終了した。今回の面談の目的は以下のような点だった。1 現時点での志望高校についての確認2 家庭での高校受験についての親子の話し合いについて3 高校受験の制度についての確認4 現時点での成績と志望校合格ラインまでの「差... -
水中めがね
今日の最後の予定は、新しく入塾してくれる中学生とお母さんとの面談だった。野球部のマネージャーをしているのでいつ夏の大会が終わるかわからない、とのこと。終わりしだいのスタートで学習をスタートすることにした。前期の中間試験の結果もかなり良い... -
体験入塾
七月に入ってから中学部に4人の体験生があったが、今のところ入塾したのは1名だけだ。体験生だからといって特別な配慮はしない。「学校の進度よりもちょっと先を進んでいるのでその点だけはわかっておいてください。実際に入塾したときは、丁寧にその部...