miyajuku 塾長 ブログ
-
miyajuku 2016年 卒塾コンサート
今日は、miyajuku 2016年 卒塾コンサート でした。高3生が部活の追い出しコンパなどで来られなかった生徒が4人いて、ちょっと残念でしたが、新中1生、新高1生を中心に楽しい3時間が過ごせたと思います。第一部はカノンのコンサート+一筆書きゲーム。カ... -
保護者会
土曜日と日曜日は4回に分けて保護者会を実施しました。予想以上にたくさんの保護者の方に来ていただき感謝です。とくにお父様の参加が多いのが最近の特徴です。ありがとうございました。保護者会では、今年の入試の総括と新年度の授業についてのお話を中心... -
今日と明日は保護者会が続きます。
今日は、新高1生の親子での保護者会と、新高2生、高3生の父母対象の保護者会が続きます。新高1生は、高校入試が終わりやっとひと息。しばらくは勉強なんかいいでしょう、といった気分のこの頃です。でも、ちょっと待って下さい。中高一貫の中3生は、すでに... -
あれから5年
まずはあの震災で亡くなられた方々のご冥福を祈り合掌です。また、多くの避難生活をおくられている方々、以前の生活に戻ることができないでいる方々が、一日も早く「あの日以前」の生活を取り戻すことが出来ることを心より願います。あれから5年がたちまし... -
共感
山の記録をまとめました。 http://tanzawa77.jugem.jp/?day=20160304 ご興味のある方はのぞいてみてください。今回は思いもかけずに Sun Pillar という現象に出会えました。その写真を山好きたちが集まるSNSに投稿したところ、1,000をこえる「いいね」を... -
sun pillar
無事に下山してきました。今年は本当に雪が少なかったです。今回は頑張って写真を撮りました。北横岳という2500mほどの山の直下にある山小屋に泊まり、夕日と星空と朝日を頂上まで登って撮ってきました。下の写真は、5日のご来光です。「太陽柱(sun pillar... -
今週末はお休みさせていただきます
暖かい1日です。何だかすっかり春の陽気です。明日と明後日はお休みさせていただきます。この時期、毎年のことですが、1人で冬山に入っています。半径数キロ以内に人がいない、といった環境に自分を置くことが、私にとってはとても意味があることです。... -
全員合格・・・
全員合格。もちろん毎年のように目指している。ある意味では「冒険」をさせなければ簡単に達成できる。でも、今年も、ほとんど全員が「挑戦」していく選択だった。ある生徒の言葉。今回の受験を通して、やっぱり高いところを目指していくことの大切さを知... -
つらい1日
今年もつらい合格発表になってしまいました。間違いなく、今年のmiyajuku中3受験生の中で最も自分を追い込んだ2人が不合格になってしまいました。かなりの倍率が出た時に「高いレベルでの挑戦になる」ことはわかっていました。ぞれでも、もっと何かできな... -
大学合格おめでとう!
今年の高3受験生の男の子2人は、小学生の頃からのmiyajuku生。塾のイベントにもほとんど参加してくれて、海でシーカヤックに乗ったり、尾瀬に自然観察に行ったり、震災時には宮城にボランティアに行ったり、と様々に思い出がある。私は、普段から、仕事は... -
新学期の説明会と今年度の入試報告会
学年末試験も終わり、いろいろな意味で一段落です。といっても、中3生の公立高校の合格発表まではなんとなく気持ちが落ち着きません。とりあえず、新学期の説明会と今年度の入試報告会を下記の日程でおこないます。大切な話をたくさんしますので、できる限... -
ブログ読者特典
今日も9時から、中1生と中2生の学年末対策です。とにかく、学校の定期試験には「できて当たり前の問題」しか出題されません。簡単なのは当然です。絶対評価なのですから、どれだけしっかりと学んだことがわかっているか、を試される問題なのです。入試のよ...