miyajuku 塾長 ブログ
-
広く教育についての記事
ちょっとショックなニュース
ちょっとショックなニュースです。といっても、皆さまにとっては、何のことはないニュースかもしれませんが・・・ニホンザル、ライチョウ捕食の瞬間 研究者が初めて確認 http://digital.asahi.com/articles/photo/AS20150831003962.htmlライチョウは絶滅危... -
塾の毎日についての記事
いつものペース
8月最後の日です。といっても、26日の水曜日から塾も新学期をスタートさせているので、すでに「いつものペース」になりつつあります。違うのは、周辺の中学校が、昨年までの2期制から3期制に変わったことで、この時期に定期試験対策をしなくてよいというこ... -
塾の毎日についての記事
悲しいニュース
ある調査によると、18歳以下の自殺者は、夏休み明けのこの時期がいちばん多いといいます。学校の長期休み明けということです。また、10代前半の場合、そうした予兆がほとんどないのも特徴とのことです。そんな中、こんなニュースが入ってきました。http://... -
塾の毎日についての記事
七夕競書大会
夏休みが入っていたので、昨日のお稽古で、七夕競書の作品と賞状を生徒たちに渡しました。教室に飾って欲しい、という要望が強かったのですが、七夕競書作品は大きいので掲示できません。それじゃ、写真を撮ってHomePageに掲載してあげる、ということで納... -
広く教育についての記事
塾講師を国家検定に
「塾講師を国家検定に 信頼性向上狙い17年にも」というニュースが昨日の夕刊に載っていました。 ニュースは ここ です。こどもさんを学習塾に通わされているお父さん、お母さんは、このニュースをどうごらんになられますか?学習塾と学校の大きな違い... -
広く教育についての記事
女性活用推進法
「女性活用推進法」が成立したという。女性の登用をうながすために、大企業に数値目標を義務づけるという。来年の4月に施行し、10年間の時限立法になるそうだ。朝日新聞のニュース面 → ここ miyajukuでは、保護者会や面談にお父様がいらっしゃること... -
塾の毎日についての記事
夏の特別授業の最終日
夏の特別授業の最終日です。周辺の小中学校の多くが26日の水曜日から新学期がスタートします。授業時間の確保が目的かと思います。こどもたちにとっては「切り替え」が大切です。早く1日のリズムを取り戻せるようにしましょう。miyajukuも、26日の水曜日か... -
高校入試に関する記事
模試の成績による合格内定
こんなニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150821-00000005-mai-life が入ってきました。首都圏の私立高校で、学習塾から提出された模擬試験の成績を元に合格の内定を出した、というものです。なんでこれがニュースになるのだろうか、という... -
塾の毎日についての記事
私立校か公立校か
私立校か公立校か、といった議論は皆さまの家庭内でもされることがあるでしょう。日経新聞に「オレたちが中学受験に魅力を感じない理由」といった記事 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO89889740Z20C15A7000000/ が掲載されていました。公立は荒れて... -
広く教育についての記事
レストランライブ
23日の日曜日。中央林間の「ドリーム」にてレストランライブをおこないます。まだ席に若干の余裕があります。「ドリーム」さんは、ビーフシチューのおいしいお店です。旨い食事と、カノンとアイランドのさわやかな音楽で、夏の終わりの日曜日を過ごしませ... -
塾の毎日についての記事
今日から授業の再開です
今日から授業が再開です。8月後半は、8月分の授業をまとめて今日から1週間で終えていく、という日程です。学校が来週の26日には再開するところが多く、塾もそこから2学期の平常授業にもどります。ただ、周辺の中学が3期制にもどったおかげで、9月に入って... -
いい旅・季節の写真
大人の遠足
13日の木曜日から今日まで、3泊4日で家族旅行に出かけていました。妻と社会人3年目の娘と3人で早朝の羽田発の飛行機で山口宇部空港へ。レンタカーを借りて、厚狭の新幹線駅にて、福岡在住で社会人5年目の息子を拾って、大人の遠足の開始です。子どもた...