学習法・子育てについての記事– category –
-
学習法・子育てについての記事
保護者の方との学習相談 その2
[voice icon="https://miyajuku.com/wp-content/uploads/2019/05/2637-300x225.jpg" name="保護者のお母様" type="l"]先日の模擬試験で算数ができなかったと言っていますが、塾での学習の様子はどうなんでしょうか?[/voice] [voice icon="https://miyajuku... -
学習法・子育てについての記事
保護者の方との学習相談 その1
受験学年以外の保護者の方との二者面談を今日から実施しています。教育相談です。皆さんの様々なお悩みに少しでも解決の糸口が見つかれば、と思っています。そんな二者面談でのお話をここで共有することは意味があると思うので、時間の許す限り書いてみた... -
学習法・子育てについての記事
小学生にとっての模擬試験の意味
今日の午前中は、公立中学に進学する予定の生徒たちの模擬試験をおこないました。算数と国語だけでなく、理科、社会、英語の教科での実施です。 こうした模試を小学生に実施するには2つの目的があります。 1 絶対評価ではなく、同学年の生徒の中での相対... -
学習法・子育てについての記事
「楽しく学ぼう」小6国語「伝わる文章を書こう」
「楽しく学ぼう」小6国語「伝わる文章を書こう」の授業です。 1回目 まず書く材料集めが大切だ https://youtu.be/BvtNIiELEmc 2回目 説得力のある文章を書こう https://youtu.be/mJRY4bMrtdo 3回目 筋道立てた文章を書くために https://youtu.be/rfO0wj... -
学習法・子育てについての記事
「楽しく学ぼう」 小5国語 書くことの基礎
J:COMで放映になった「楽しく学ぼう」小5国語の授業の1回目から4回目までの動画です。 小5となっていますが「書くことの基礎」ということで、文の書き方にしぼって授業を進めています。文を書く上での基本的な注意事項をきちんとしりたい小中学生には見て... -
学習法・子育てについての記事
「楽しく学ぼう」 小4国語 読書感想文の書き方
本日、放映になった「楽しく学ぼう」小4国語の授業の1回目から4回目までの動画です。小4となっていますが、読書感想文の書き方の基本をしっかりと学びたい小中学生みんなに見てもらいたいです。 【楽しく学ぼう】 国語 小4 読書感想文の書き方 1回目 本... -
学習法・子育てについての記事
何のための勉強なんだろうか?!
miyajukuの周辺中学校で定期試験がはじまっています。コロナ禍で変則日程になり、多くの中学がこの時期に中間試験を実施し、9月中旬から下旬に期末試験を実施。ここまでで成績を出していく、という日程になっています。その後はいつものように11が半ばに中... -
学習法・子育てについての記事
子どもが時間を守れないのはなぜ?
朝日新聞の「EduA」という別紙に興味深い記事がありました。「子どもが時間を守れないのはなぜ?/千葉大教授・一川誠さん」です。 時計を使い慣れている大人は、年計で計測・表示される時間に影響されやすいということはいえるでしょう。一方の子ども、なか... -
学習法・子育てについての記事
生活記録から読みとれる「学習するチカラ」
「学習するチカラ」というのは一朝一夕につくものではありません。地道な一歩ずつの積み重ねでしか身につかないものです。学校休校が3ヶ月に及ぶ中、学力格差が広がっている、という意見があります。でも、それは何だか他人任せな発言になってないでしょ... -
学習法・子育てについての記事
新しい英単語学習法について
英単語や英熟語、英語表現の新しい記憶法を導入します。先日も書きました https://miyajuku.com/20200220-モノグサ-monoxer/ 「モノグサ MONOXER」を利用したものです。 https://vimeo.com/374619854 このアプリのすごいところは、解答の手段が選択式だ... -
学習法・子育てについての記事
そろそろ生活リズムをもとに戻していきましょう。
学校休校も3週間目に。 miyajukuの生徒たちは、ネットを利用した授業などで学力は維持させています。とはいっても、この3週間で生活習慣が乱れているはずです。ここから大事なのはそれを修正することです。 多くの自治体は22日~24日あたりまでで休校措置... -
学習法・子育てについての記事
国語の答えはひとつに決まらない?!
国語の読解問題が不得手な生徒がよく言う言葉です。 国語は人によって読み方が違うから答えはひとつに決まらない。 はたしてそうなのでしょうか。塾の先生の中にもこうした生徒と同じことを言う方もいます。保護者の方も同じようなことを思っている方がた...