miyajuku– Author –

-
模試の結果返却
夏の講習時におこなった実力テストを返却しています。中3生は、はじめて神奈川県の入試傾向に合わせた模試でした。学校成績も加えた志望校判定もついています。添付の画像のように、志望高校ごとに自分の現在の位置がわかる帳票です。縦軸が学校成績、横軸... -
鳩山内閣
鳩山内閣。いろんな意味で頑張って欲しいですね。期待も大きいですさて、そんな鳩山内閣の新しい18人の閣僚の出身大学に注目してみました。東大/8人、京都大/2人、東工大/1人、神戸大/1人、早稲田/2人、慶応/2人、中央/2人うーん。出身大学は「チ... -
進度の遅さ
今日でM中の期末試験が終わり、やっと試験対策から解放される すくなくともあと1か月はしっかりと学習を進めていくことが出来る。試験対策はいくらやっても「学力」をつけることは出来ない。とにかく、ひたすらに同一パターンの演習とチェックをおこなう... -
新型インフル
miyajukuに通ってきている小学生の中にも、新型インフルで学級閉鎖中が2校出ている。塾生の中にも、1人、2人と新型インフルで休みが出てきた。このあと、10月末までが拡大のピークだという。罹患する者はどんどん増えていくのだろう。学年閉鎖、学校閉鎖も... -
9月入試
娘の友達が9月入試で早稲田に合格したという。9月3日入試で9日に発表、21日には入学式だという。制度として聞いたことはあったが、あらためて調べてみると9月入試、というのもひとつのチャンスとして十分に使えるモノだということを知った。miyajukuには浪... -
平和な時間
久しぶりに家族四人がそろっての夕食。製薬会社に就活に行っていた息子からは、インターンシップの具体的内容や、どんな大学の何学部の学生が集まっているかなどの様子を聞いた。1週間の○手部の合宿から帰ってきた娘からは、朝の4時半に起きて・・・とい... -
今日も
今日は午前中が「理科実験教室」です。水に浮かぶ金属水圧を感じよう洗剤の力という3つのテーマで実験をおこなう。午後からはM中の試験対策授業。M中は明日からが前期の期末試験。みんなしっかりと学習中です。夏期講習が終わってから時間に追われたままの... -
ぼくらのサイテーの夏
この仕事をしていると「児童文学」というジャンルに属する作品をたくさん読むことになる。実は、最近の「児童文学」には質の高い作品がたくさんある。学校の教科書は全くダメだ。相も変わらぬ作品ばかりだし、ジンチクムガイな作品しか掲載しないからだ。... -
Desperado(デスペラード)
試験対策が続いてちょっと疲れ気味。帰りの電車ではSuperflyの曲を聴いている。それにしてもSuperflyは歌がうまい。昨日、たまたまつけたテレビで「Desperado(デスペラード)」を彼女が歌っていたのを聴いた。このイーグルスの曲を私が初めて聴いたのはカー... -
気になるなぁ(^^;)
家の娘は空○部の合宿に出かけていった。体育会なので、合宿でも黒のスーツで出かけていく。男子は制服なのだという。合宿は厳しいらしい。3人いた女子部員は1人が辞めてしまったという。けがをしないで帰ってくればいいが・・・先日、私が「イカと大根の... -
試験対策
今日はT中の試験対策。みんなにひとつだけお願いです。塾では試験対策の問題を数多く演習しています。定期試験というのは範囲があり、出される問題もほぼ予測できます。その対策は、やはりたくさんの予想演習問題に取り組むことです。でも、「やりっぱなし... -
オリンピックの開催に賛成!?
県立の中・高一貫対策の授業で、「あなたは自国でのオリンピックの開催について、賛成ですか、反対ですか。まず、賛成か反対かを答えてから、あなたがそう考えた理由を書きなさい」という問題があった。予想通り、全員が「賛成」と答えた。理由は「世界中...