miyajuku– Author –

-
今日もせっせと
今朝もジムが開く時間に合わせて水泳トレへ。朝のプールはほとんど人がいない。今日はちょっとペースを速めて1.2kmほど泳いだ。日曜日の大山の下りでちょっと足を痛めた。リハビリも兼ねてはいるが、とにかく身体を鍛えることで風邪などを寄せ付けないよう... -
緊張感
帰宅すると、娘が、頭痛がするので今日は勉強が進まなかったと言う。ここのところちょっと自分を追い込んでいた所為だろう。明日は学校を休んだら、と言うと、調査書の請求願いを明日までに出さなければいけないからダメだとのこと。国公立の前後期、セン... -
高3生たち
午前中に町田の久美堂に行って、高3生のための問題集を仕入れてきた。ここまでで、センターの過去問、予想問題をふくめて十数回の演習、志望する私立大の過去問演習3年分は終わっている。最後の仕上げのために、駿台、河合、代ゼミ、Z会の「センター予想パ... -
中3の模試
今日も朝からせっせと教材作り。とくに国語の教材が「著作権法」の影響で、作者が特定できるものが本当に少なくなってしまった。でも、入試に出てくる題材は、そうした著名な作品が多い。ということで、廃盤になってしまった昔の問題集から抜き出してきて... -
「サイエンスZERO」
数少ないお奨めできるテレビ番組の中に「サイエンスZERO」というNHKの番組がある。番組サイトはここです(PCのみ)。科学をわかりやすく説明した番組で、小学生から大人まで十分に楽しめる内容になっています。帰宅後、録画してあった7日放送分を息子とい... -
チラシ
チラシが出来上がってきました。校正をして、若干の修正を加えて来週の月曜日に折り込みます。 -
ピーカンの天気の下
昨日の土曜日は疲労困憊で帰宅。それでも、妻が「日曜日は大山に行くから」と言っていたので、今朝は7時起きで小田急線に乗り秦野駅へ。black先生やpc-club先生の塾の横をバスで通り過ごしてヤビツ峠へ。そこから大山へ向かう。とにかくピーカンの快晴。... -
選択と集中
今朝も8時30分から中3の面談をおこない、続けて小6の理社の授業。「恐怖のピッピシステム」が活躍する。「午後は、公立中・高一貫対策授業→中3、高3と進みます。土曜日は受験学年の日。ちょっと疲れがたまりはじめている感覚がある。気をつけないといけな... -
進路面談
昨日の学校成績をもとに今日は中3生の面談が続く。とにかく、私立の併願校を決定しなければらない。何度も書くように、私立の併願は「打診制度」といって、前もって各私立高校が提示している成績に達しているかどうかで合否が決まる。といっても、これが微... -
今日の終わりに
今日は中3生の成績が出たので、電話やメールで進路相談が続いた。いくつかは私立高校の進学担当の先生にすぐに電話して確認やお願いをする。こうしたときのために普段から人間関係を作っている。ただし、学校の先生に塾のことは絶対にふれないようにお母... -
コピーのコスト
今日も朝からコピー機と格闘する。小6の過去問演習、高3のセンター対策、私大対策の問題をせっせとコピーする。人数分のパターンがあるからこれがけっこうな作業になる。合間を見て、保護者会用の資料を作成する。先月のコピー枚数が10,951カウントという... -
高3生の面談
今日も最後は高3生の面談で終わる。高3W男もお兄さん共々小学生からmiyajuku生。彼の成績は、県立○○高校でトップ10に入る成績。大学入試も指定校を選択すれば楽々と合格できるのだが、あえて一般入試を選択して自分を追い込んだ。ここにきて、第1志望だ...