miyajuku– Author –

-
あっという間に
今朝もジムによって5kmのランニングと筋トレをしてきた。12時頃塾に来てお弁当を食べたあと、掃除をしたり今日の授業の準備などをしているとこの時間になってしまう。あっという間だ。そろそろ生徒がやってくる時間。ということで、内容のない書き込みでし... -
神奈川県の高校
家に帰って、一昨日の日曜日に出来なかった娘との「センター対策国語授業」を先ほど終了さて、こんなニュースが入ってきた。神奈川県教育委員会は28日、県立神田高校(平塚市)で2004、05、07年度に行われた入学試験で、内申書、学力試験、面接の総合的な... -
経済情勢の悪化と受験
ここ数ヶ月、経済情勢が激変している。先ほど銀行に行ってきてびっくりした。外貨交換の窓口の前に黒山の人だかりが出来ていたからだ。テレビや新聞で聞かされる情勢よりも、ああして目の前で起こっている出来事を見た方が「何が起こっているのか」を実感... -
今週からは、
昨晩は熱海での研修会&懇親会。温泉にも入って、おいしい魚も食べて元気になってお昼前に塾に帰ってきました。その後、たまった書類を整理。とにかくたくさんの教材の案内や学校案内が毎日のように送られてきて、それを整理するのが大変です。10月も今日か... -
漢字検定
今日は「漢字検定試験」を実施。昨日は、「数学検定試験」を中3に実施。先週の「英語検定試験」とあわせて、検定試験を集中させた10月が終わる。こうした検定試験は、多くの高校で合格基準の+α材料としている。私立高校であれば「推薦の合格基準が39/45だ... -
合格後も『塾依存症』想定外の出費
今週の「アエラ」の記事に「合格後も『塾依存症』想定外の出費」という記事があり、ドキッとしたが読んでみた。私立中に受かれば、もう塾とはおさらばできるはずだった。ところが合格後も『塾漬け』の毎日から抜け出せない。そんな子供達が増えているとい... -
恋人にふられました(-_-)
今週は二人にふられた。ボディブローはきいている・・・ こちらからふったのではなく、ふられたときはやはりきつい(-_-)一人は高2。この時期、私の意識は高3、中3、小6の受験学年に向きがちになってしまう。そうした意味で他の学年の生徒との関わりが... -
トレーニング
今朝もジムで1.2kmのスイミング。ちょっとペースをはやめて50mを65秒程度で往復。息があがった何とか時間をつくって週に2回はジムでトレーニングをするようにしている。1回は筋トレ中心に、1回はスイミングで。この年齢になったら、自分の体力は自己責任に... -
自分を見失わないこと
毎日が「あっ」という間に過ぎていってる。これから年末に向け、そして1月のセンター試験をはじめとする入試シーズンに向けてさらに加速度的に時間が過ぎていくのだろう。これは受験生も同じこと。そんな中、大事なことは「自分を見失わないこと」だ。とい... -
研究テーマ
今日は、授業の最後にボディブローを一発見まわれた(-_-)ちょっと気持ちが落ち込んだまま、高3の数学個人指導を終えた息子と帰宅。電車の中で息子が読んでいる本がおもしろそうだったので「何の本なの?」と聞いてみる。クローン技術についての本だった。... -
かなりマジメに(^^;)
miyajukuに通う生徒は小4から高3まで。頼んでもないので「塾経営コンサルタント」なるモノからの電話が時々ある。「生徒を10倍に増やします」なんてわけのわからんFaxをしょっちゅう送ってくるモノたちだ。「先生の所は対象はどういった学年なんですか?」... -
夜中の授業
昨日できなかった娘の国語の授業を先ほど終了こういう仕事をしていると、スイッチのONとOFFは任意にできる。風呂に入って一杯やっていても、スイッチが入ると国語の教師になれる。センター現国の問1は、テーマは様々だが、とにかく抽象度の高い文章が出題...