miyajuku– Author –

-
カミングアウト
やっと一日が終わり。先ほど帰宅して、日本酒を呑みながら一息ついているところ。nagachan0405さんの記事で、トレーニングのことを尋ねられた。カミングアウトすると、五年ほど前に体重が100Kgに近づいた。あぶない、と思った。同じ頃、もう一度山登りをは... -
あきらめるものか
朝から中3の授業。午後からは、私立受験クラスの小4から小6の月例テストも実施。今は、つぎの高3の英語の授業までのちょっとした休憩中。子供でも、変われない者は変われないのだろうか。つくづくとそんなことを考えた。私の使命は、彼ら・彼女らを合格さ... -
クイズバンク
この時期の英語の指導にすごい武器をみつけた。“クイズバンク”というサイトだ。5000問以上の入試過去問から、分野別、難易度別、に問題を検索して問題シートを作る。その問題を、生徒一人一人がパソコンで進めていく。もちろん、一人ずつに発行したIDとパ... -
1年後の自分
高3、中3、小6と、いよいよ入試までカウントダウンの時になってきた。そんな今、私が最も気にかけているのが、高2、中2、小5の生徒たちのことだ。彼ら、彼女らに1年後のことを意識した学習をさせることができるか、それが入試の成否を決めるからだ。1年間... -
頑張って欲しい
今朝もジムによって1キロほど泳いできた。外気は寒いが、身体はぽかぽかとあったかい。さて、前の記事に書いたSさんのお母さんと電話で話をする。予想通り、親と子供の意思疎通がされていないようだ。子供が自分なりに動いてしまったいる。中学の担任も、... -
小さな一歩
高3のKから連絡が入った。第一志望ではないが、とりあえずひとつ合格したとのこと。理学療法士を目指しているKにとっては、小さな一歩だが、自分で切り開いた間違いない一歩だ。よかった -
お父さん、お母さんへ
2日におこなった中3の公開模試がもどってきたので、それを返しながら一人、一人と簡単に面談をする。このテストの結果をほぼ一ヶ月後の1月13日にどれだけ伸ばしていけるか、それがすべてだ。一人をのぞいて“よい眼”をしていた。今回の結果ではなく、... -
中3の申し込み
午前中にジムに寄ってトレーニング。時速10Kmで30分間走の後、たっぷりとダンベルを使っての上半身の筋トレとマシンを使っての下半身の筋トレを40分ほど。先ほど、中3の生徒の入塾の申し込みがあった。申し訳ないがお断りした。miyajukuで中3を引き受けら... -
ここでの頑張り
2階で勉強していた娘が降りてきた。「試験が終わったばかりじゃないの?」「英語の予習をしてた」「この前の試験はどうだったの?」「現国以外はまあまあじゃなかったかなぁ」「センター・プレは受けるんだろ」「そうだねぇ。数1Aの復習をしておかなきゃだ... -
これから
ここから入試までの数週間。何を忘れずにやっていくべきだろうか。陳腐な言葉になるが、「初心忘るべからず」という言葉に集約されると思う。何か新しいことをはじめるのではない。ここまで一所懸命に積み重ねたものの上に、もうちょっとだけ上乗せをする... -
緊張感
冬講習の内容についてあれこれと考えている。直前まで考え続けることになるだろう。少しでも良いものに、少しでも役立つものにしたいと思っている。昨日も、藤沢にある大きな本屋の参考書売り場で2時間ほど学参を見ていた。結局、2万円近くの書籍を買って... -
日曜日
今朝は妻と「続・三丁目の夕日」を映画館に観に行ってきた。いやぁ、笑いながら泣いてしまいましたねぇ。良い映画だった。午後からはジムでトレーニング。これから、ある私立の中・高の先生方との懇親会に出かけてきます。4名ほどが今年も受験する予定で...