miyajuku 塾長 ブログ
-
高校入試に関する記事
Go For It !
神奈川県教委のホームページに県立高校入試の最終倍率が発表されています。http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p998712.htmlやはり、志願変更の人数は少なかったですね。志願先の倍率が高いからといって志願変更する、という生徒が少ない、ということです。... -
広く教育についての記事
このブログについて
「中高受験制度研究会」というところから記事の削除要請がありました。どんな組織なのかはまったくわかりません。川和高校と大和高校も特色検査を実施へhttp://plaza.rakuten.co.jp/miyajuku/diary/201512150000/についての記事です。どうも、川和高校や大... -
塾の毎日についての記事
中3の三者面談
講習を進めながら空いている時間を利用して中3生の三者面談を実施している。1学期の成績が出たところで、ある程度の今後の見通しと、高校選択についてどんな戦略をもっているのかの確認をしている。何度も書いているが、内申点から「自分はこのあたりの高... -
いい旅・季節の写真
二日間の休日
夏講習中の連休でした。梅雨も明けました。昨日は、市営プールで50Mを12往復。1.2KMほど泳いで、その後は昼寝をしてのんびりと過ごしました。今日は、せっかくの夏なので、三浦半島の久留和海岸に。スタンドアップパドルに挑戦です。おっきいボードに立っ... -
塾の毎日についての記事
部活動を総括しておこう
中3生の部活動もそろそろ終わりそうです。ソフトテニス部の生徒がひとり関東大会に進むようですが、団体競技はすべて終了したようです。ご苦労様でした。と同時に、しっかりと区切りをつけて来春に向けての学習に切り替えていきましょう。さて、2年半の部... -
広く教育についての記事
人の心の中にある狂気
わたしは基本的に性善説です。たぶん、子どもたちに接する仕事をしている人間はほとんどがそうなのではないでしょうか。そんなわたしにとって、今回の事件は頭の中で整理がつきません。どうして刃物でつぎつぎと19名もの命を奪えるのか。さらに20名以上の... -
広く教育についての記事
高校野球の神奈川県大会
高校野球の神奈川県大会も4回戦が終わりベスト16が決まった。ここまでくるとほとんどが私立の強豪校でシード校。そんな中、公立高校が5校残っている。厚木高校、平塚江南高校、藤沢清流高校、茅ケ崎西浜高校、湘南高校。この5校のうち3校が県の進学重点校... -
広く教育についての記事
ご苦労さまです
夏期講習3日目です。中学校の最後の大会が続いているようで、中3生もまだまだ勉強に集中できる状況にはなっていません。3年間の集大成の大会でもあるので、とにかく精一杯に試合にのぞんでください。頑張れ(^o^)塾の方は、適宜、補講を組むなどしていきま... -
広く教育についての記事
ポケモンGo
「ポケモンGo」というスマホのゲームアプリがアメリカで社会現象になっているとのこと。このゲームの配信がはじまる前と比べると任天堂の株価は2倍となり時価総額は3兆円をこえたそうです。たった数週間で、1兆数千億円も会社の価値が高まったということで... -
いい旅・季節の写真
天狗ブナ
2連休はわたしにとってとても貴重です。南アルプスに行く予定をしていたのですが、天気が不安定なために中止。残念でした。自然相手のことです、しかたがありません。代わりに、前から会いたかった天狗ブナと出会うために、朝の8時45分、御殿場線の駿河小... -
塾の毎日についての記事
高校選択の基本
今年も中3生に「高校受験案内」を配布しました。県立高校、市立高校の公立高校だけでなく、県内、都内の私立高校についても詳細な情報を掲載している一冊です。これからの進路選択に必ず役に立つ本になるはずです。中3生に話すのですが、高校は小中学校と... -
塾の毎日についての記事
私立中学受験クラスの二者面談
miyajukuの私立中受験クラスの小6生は、毎年7月の首都圏模試を「志望校判定」のでる最初のテストとしています。ちょっと遅いのでは、というご意見もあるでしょうが、この時期まで、1点にこだわった学習をしてもしかたがないですし、自分の志望校内での位置...