miyajuku 塾長 ブログ
-
槌音プロジェクト
昨日は、湘南高校吹奏楽部の定期演奏会にでかけてきました。私の娘が昨年から地域の社会人吹奏楽団で活動しはじめ、そうした関係からOGとして出演するとのことだったので、久しぶりに聴きに行ったわけです。良かったです。久しぶりの高校生の演奏は新鮮で... -
うれしいことと悲しいこと
昨日はうれしいことと悲しいことがひとつずつありました。うれしいことは、卒塾生の△△子が訪ねてきてくれたことです。看護士の国家試験に合格して、4月からは横浜◎◎病院につとめるとのうれしい知らせを伝えに来てくれました。なんでも、救急の現場でキャリ... -
春期講習の3日目
春期講習の3日目です。午前中は、私立中学受験クラスの新5年生と新6年生のクラス。それぞれ定員の5人ずつの生徒たちです。O先生のお手伝いもお願いしながらの授業です。2月、3月のカリキュラムが終わりきっていなかったので、まずはそれを終えることが目標... -
大学入試のセミナーのお知らせ
春期講習がスタートしています。講習の目標は「4月新学期の学習内容の先取り」です。スタートダッシュをきめるためにしっかりとやっていきましょう。さて、昨日も高校3年生の生徒とお母様と入塾の面談をしました。その中でも、大学入試についての「いろは」... -
世田谷散歩
昨日の午前中は良い天気でした。春のぽかぽか陽気に誘われて散歩に行ってきました。小田急線の豪徳寺駅で下りて、豪徳寺→勝光寺→世田谷神社→松陰神社→三軒茶屋というコースです。豪徳寺は井伊家の菩提寺で、井伊直弼の墓もあります。周辺は世田谷城という... -
miyajuku卒塾式 兼 カノンライブ
今日は「miyajuku卒塾式 兼 カノンライブ」でした。中央林間の「レンタルフリースペース・ドリーム」さんは音響効果も抜群です。そんな中での生カノン。良かったです。みんなもライブのすばらしさを感じてくれたのではないでしょうか。1.僕らが、、、2.Smil... -
新学期からの生徒を募集中です
春期講習と新学期の準備に忙しい毎日です。やっても、やっても仕事が次々にやってくる、といった状況です。そんな中、新しい生徒の募集もおこなっています。今年は2月に3回、3月に2回とここ十数年間になかった回数のチラシを入れました。ボチボチとお問い... -
Raspberry Pi(ラズベリーパイ)
昨日、情報リテラシーのことを記事にしました。そうしたら、miyajukuの卒塾生で、最近はうちの塾のIT主任のようにいろいろと塾のネットワークの構築などを手伝ってくれているK君がおもしろいものを持ってきてくれました。Raspberry Pi(ラズベリーパイ)こ... -
情報リテラシー
学期終わりなので、高1生や高2生と面談を続けています。高3生は基本的に三者面談です。昨晩も高1の△△君と話をしました。模試の結果や学校成績の話から、将来の話へと思わぬ展開に・・・ 詳細は書くわけにはいきませんが、親を思い、自分の立場や役割を考え、... -
受験サプリ、勉強サプリ
受験サプリと勉強サプリの広告宣伝がすごいです。確かに、月額980円でこれだけの映像授業、実際には見ていないので中身ではなくコンテンツの量ということ、を視聴できるのはびっくりです。また、宣伝・広告のしかたが上手なので、わかっていても「これで塾... -
今日も保護者会です
今日も午前中に2つの保護者会でした。十数人ずつ、あわせて三十人近くの御父母の方に来ていただきました。ありがとうございます。今日の保護者会は中学生の保護者の方が中心です。県の入試問題がどう変わったのか、ということと、それに対処するために何が... -
大学入試について知ろう
午前中と午後に授業をして、17時30分からの新高1の父母対象と19時30分からの新高2、3父母対象の「大学入試について知ろう」という説明会を終了しました。疲れましたが、すでに気持ちは来春の入試に向けてスタートしています。この子たちをしっかりと希望の...