miyajuku 塾長 ブログ
-
丹沢での植樹
コロナ禍の中ですが、感染対策をとりながら少しずつイベントを再開していきたいです。 先ず、4月17日に「生命を育む森林づくり」ということで、丹沢自然保護協会主催の植樹イベントに小中学生の希望者を連れていく予定です。 自分が植えた... -
英単語の覚え方
新1年生の英語の授業で伝えたこと。 英単語を覚えるときにはつぎのことを守ろう 単語を見ないで耳で聴く ↓ 目で単語を追いながら耳で聴く ↓ 意味を意識しながら大きな声で音読する ↓ ネイティブの発音に自分の声をかぶせながら音... -
春期講習の学習目標
今日から春の講習がスタートです。その学習目標です。 【小学生補習クラス】 どの学年も、算数は前学年の復習と、「小5は「整数と小数」「直方体と立方体の体積」、小6は「線対称と点対称」「文字を使った四季」と新学年の最初の単元を学習していきます。... -
「ことばの学校」をスタートします。
4月からスタートの「キッズ学童コース」に採り入れる「ことばの学校」。こどもたちにたくさんの読書体験をしてもらいたいと思っています。少しずつ書籍もそろってきました。こうして本を見ているとわくわくしかありません。 読解力は子どもたちの学力の根... -
合格者の声 私立中学入試 K君
[voice icon="https://miyajuku.com/wp-content/uploads/2019/05/e5b6bac8b8174eca00ad0c47514efd3a.jpg" name="miyajuku塾長" type="r fb"]現在の率直な気持ちを聞かせてください。[/voice] [voice icon="https://miyajuku.com/wp-content/uploads/2019/0... -
新しい教室
新しく借りた3階フロア。 せっかくなのでオシャレな教室にしたいと思ってます(^^) とはいっても予算がないので IKEA と ニトリ です(^▽^) 今日はK先生が、生徒用のイスと先生用の机とイスを組み立ててくれました。 びっくりするほど安いですがオシャレで... -
新学期説明会
今日は「新学期説明会」を教室に来ていただいた保護者の方対象に行うと同時に https://streamyard.com を使って配信。ネット参加の保護者の方が多かったです。緊急事態宣言の中ですので、こうした方法を続けていくしかありません。 「ストリームヤード」... -
未来の見える場所
国公立大の後期日程の日。今年最後のmiyajukuの受験生が挑戦しています。 今日で今年の1年がやっと終わります。 4月からの新学期を前にして34年目の1年をどう送るか考えています。 子どもたちにとってmiyajukuという場所が「未来の見える場所」でありたい... -
ピア効果ってなに?
「ビア効果」という言葉を聞いたことがありますか? ウィキで調べるとこんなまとめが書かれています。 ピア効果(ピアこうか)とは意識や能力の高い集団の中に身を置くことで、切磋琢磨しお互いを高め合う効果のこと。教育関係において用いられることが多い... -
キッズ学童クラス
新年度から「キッズ学童クラス」を新設します。その説明動画を作りました。 https://youtu.be/VQ_oI_EKsVo 「キッズ学童クラス」は、宮崎教室がつちかってきた学習指導に安全・安心なお子さんのお預かりを加えたコースになっています。地域の子どもたちが笑... -
今日は神奈川県の公立高校の合格発表でした。
今日は「神奈川県公立高校入試」の発表でした。miyajukuからは9名の生徒が公立高校を受験しました。すでに私立高校に合格を決めている2名を含めて進学先は以下の通りです。ただ、今春に千葉県に引っ越すことになっていて千葉県の県立高校を受験した生徒が1... -
新年度の各学年の要項
教室のページを更新中です。すべて4月からの新学期の年度にあわせてのものになっています。miyajukuは4月に大幅にリニューアル予定です。何よりも4月から教室の面積が2倍になります。現在テナントとして入ってるビルの3階を新たに教室としてお借りすること...