miyajuku 塾長 ブログ
-
広く教育についての記事
miyajukuのある町の上をオスプレイが飛ぶ日
miyajukuのある大和市は基地の町です。年に何回かは、授業ができなくなるほどのジェット機の爆音に悩まされます。横須賀に原子力空母が入港すると決まってそうなります。周辺の小中学校は防音工事が施されていて、そのおかげで冷房機が設置されているので... -
高校入試に関する記事
面接対策ビデオ
来春からの新しい神奈川県の入試制度では、受験者全員が学力検査と面接をを受けることになります。しかも、面接点は合否を決める1000点の中で少なくとも200点の重みを持ちます。学習塾としてはこの面接の指導もしっかりとやらなければなりません。神奈川県... -
塾の毎日についての記事
面接対策のDVDビデオの撮影
今日は面接対策のDVDビデオの撮影です。東大の赤門前のスタジオです。かなりしっかりとしたものを制作します。ご期待ください。一日仕事になります -
広く教育についての記事
続けること
今朝は早くに起きて目白まで。娘の学園祭での演武会を見に行ってきました。夫婦して親バカです小学校入学前にはじめた空手道。まさか大学まで続けるとは予想外でした。最後は大学の体育会の副将で、黒帯三段までいきました。続けると言うことの大切さを本... -
広く教育についての記事
iPadmini
昨日は、厚木高校を訪問した後、Gゼミの小川先生とある企画についての打ち合わせをしました。詳しくはもう少ししたら書きます。その企画やら面接対策のDVDやら来週の私学の先生との懇親会やらの打ち合わせののために、授業が終わった後に大和駅そばの大和... -
塾の毎日についての記事
スマートフォンの電磁波は怖い
マスコミは書かない話です。スマートフォンの電磁波については「脳腫瘍の罹患リスクを高める。精子が減少する」といった海外での調査があります。実際iphoneの説明書には「高周波エネルギーへの暴露について不安がある場合にはiPhoneの使用時間をできるだ... -
塾の毎日についての記事
せっかく縁を結んだ親子です
今朝は手術後はじめてジムに寄ってきた。まだ足は青く腫れている部分もあるので、足に浮き輪のような浮力体をつけて1kmほど泳いできた。身体を動かすと気持ちも前向きになれる午後は三組の方の面談が続いた。それぞれのお母さんの悩みは、すぐに解決できる... -
学習法・子育てについての記事
国語の成績を上げるにはどうしたらよいですか? つづき
国語の成績を上げるにはどうしたらよいですか? という記事を先日書いた。→ 10月15日の記事前回は、学校の国語の成績を上げる、という観点からの記事だった。今日は、中学入試、高校入試、大学入試での国語の成績アップについて書いてみたい。まず、学校の... -
塾の毎日についての記事
漢字検定と国語力検定
先ほどから雨が降り始めました。ちょっと肌寒い日曜日です。今日は「漢字能力検定」と「国語力検定」を実施します。漢字検定は小4から中3までの全員。国語検定は小5から高2までの全員が受検します。まずは小学生が挑戦中。miyajukuでは、漢字検定は毎年こ... -
塾の毎日についての記事
高校生の記述模試と中3生の全県模試
やること満載の土曜日がスタートです。普段の授業と並行して、今日は「高校生の記述模試(高1と高2)」「中3生の全県模試」もおこないます。高1生と高2生は学期ごとに全国模試を実施しています。いつも書いていることですが、学校成績が上位数%の中に入って... -
塾の毎日についての記事
大学入試センター試験の古文
一部の高校生の定期試験が続いている。昨晩も高2生が数学の試験対策に励んでいた。「他の教科はどうなの?」という問いかけに「古文が大変です」との答え。何でも「古文の文法」の勉強が重い、ということだった。まじめな生徒たちなので、「理系でもセンタ... -
高校入試に関する記事
面接対策用のDVDの制作
今日の午前中は、面接対策用のDVDを製作するための打ち合わせでした。ジャパンライムというビデオ制作専門の会社の制作で、神奈川県私塾協同組合が監修という立場で関わって、来春実施の神奈川県公立高校入試対策用のDVDビデオを作成する予定でいます。組...