miyajuku 塾長 ブログ
-
公立高校後期選抜試験合格発表日
今日は公立高校後期選抜試験合格発表日。朝から待機中。今回の入試で当日に最も失敗した生徒から最初に電話が入った。合格したぁ(^_^)v うれしそうな声だった。おめでとぉーー(^o^) さい先良いぞぉ!!! -
3月の学習
今日は年に1回の健康診断の日。身体が資本ですから午後は今日からの授業で使う「春の学習」教材の印刷、製本。中学生は学年末試験が終わって、ここから1か月ちょっとの時間がポンと空いてしまう。ボーっとしていても時間は過ぎていってしまう。実は、こう... -
ぼんやりとしたいなぁ
水曜日は小6、中3、高3の授業だった曜日。中学生の学年末試験も終わり、今日は小学生の英語の授業があるだけ。夜も高1,高2生が学年末試験前の自習に来るだけ。先週の今日は、翌日に県立高校入試をひかえた中3生たちの最後の授業で、ピンと張りつめた空気... -
そろばん塾 ピコ
3月19日の週より「そろばん塾 ピコ」をmiyajuku内に開設します。以前より、入塾してくる小中学生の計算力が厳しいことには気づいていました。原因は学校でのドリル演習不足です。圧倒的に「計算をする学習時間」が少ないのです。25×4が100にならない中学... -
カラフトシシャモ
さて、個人的なことですうちの息子は、ノルウェーの北極圏にあるボーデという街から、さらにフェリーで渡る小さな島に行っています。その息子と昨日の夜中に、LINEとskypeというアプリでビデオ通話をしました。出来ることはわかっていても、ほぼ地球の裏側... -
中学生の試験対策授業
日曜日の今日も朝から中学生の試験対策授業です。今日を乗り越えられれば何とかフツーの毎日がもどってくるのですが 1月、2月の2ヶ月間は、塾屋にとっては試練の時です。でも、一所懸命に壁をよじ登ろうとするこどもたちと時間を共有できる楽しい2ヶ月間... -
新学期のチラシ
昨日のこのblogのアクセス数は1500件をこえていました。ちょっと怖いです。読売新聞の朝刊に入試問題の解説を書いたりしたので、アクセスした方がいらっしゃるのでしょうか。いろんな意味で、blogについて考えさせられることがあって、リセットする必要性... -
昨日の顛末
昨日は、長い、長い、一日でした。実は、この1年間ずっと引きずっていたものがあります。 この記事 のことです。miyajukuの生徒たちは、前期選抜に目もくれず後期選抜にチャレンジしていくこどもたちばかりです。みんなギリギリの勝負を挑んでいきます。... -
神奈川県の公立高校入試日
今朝は暗いうちに起きて、二つの駅にて中3生たちが高校受験に向かうのを見送りました。みんなちょっと緊張した顔の中に、良い笑顔を見せてくれていました。その後、塾に戻って、今まで ☆☆☆ の仕事に忙しくしていました。みなさんのためになるのであれば... -
中3生の最後の授業
今日は、電話がひっきりなしになる日だった。時々、こうした日がある。ただ、いつもは営業の電話ばかりなのだが、今日の電話は問い合わせが多かった。体験への参加が3名、面談の予約が2名と、ありがたいことですさて、明日はいよいよ中3生たちはチャレンジ... -
仲間からの励ましメッセージ
今朝も朝から塾を開けています。なぜって、さすがにここには書けませんが 眠いです。昨日も、重量パーセント濃度の計算問題がいつまでたっても出来ない中1生たちを相手に悪戦苦闘して家路についたのが○○時・・・ でも、いよいよ明後日です。私が疲れてい... -
高校受験当日の注意事項
毎年と同じことですが、当日の注意点です。1 試験開始の2時間半~3時間前には起床すること。2 いつものように英語のリスニングの問題を1問解こう。3 試験会場ではどんな席に座るかわからない。ストーブのそばなのか、日の当たらない寒い場所なのか。出...