miyajuku 塾長 ブログ
-
いよいよ願書を出す高校を決める
昨日の予想模試演習の報告と、生徒の今の様子をお母様方に報告する文章を書いて先ほどメールし終えました。県立高校の入試問題にはある傾向があり、難易度もそれほど大きく変わるモノではありません。したがって、予想模試演習での得点と、当日の得点との... -
日曜のmiyajuku
さて、今朝も中3の予想模試演習からスタートです。3日からはじめて今日で5回目です。折り返し点は過ぎています。そろそろ結果が欲しいところです。期待しているのですが中3の予想模試は入試と同じ順番ですすめます。まずはリスニングから。朝の最初に耳と... -
前期の募集率
今日も朝から夜までびっしりと授業がはいっています。その合間に英検をやり、問い合わせの方の面談もあり、笑っちゃう1日です。外は冷たい雨で、最高気温は5度前後とのこと。受験学年の生徒は体調管理は万全にすることです。さて、前期選抜試験の志願者倍... -
駅チカの県立高校=女子の園
今日の夜には「県立高校の前期選抜の志願倍率」がわかる。このblogにも周辺校のものは載せる予定だ。中3生に聞いてみると、前期を受けずに後期のみにかけていく生徒は各クラスとも10人弱はいるようだ。前期を受験する生徒の半分近くは不合格になるわけだし... -
自己分析
今朝はジムにてたっぷりと2時間ちかくトレーニングをしてきた。若いつもりでいるが疲れがぬけにくくなっているのは確かだ。ただ、だからといってだらだらとしていてはもっと疲れがたまっていく。やはり、走って、ウェイトをして汗をかくと気持ちもシャキッ... -
前期選抜試験の願書提出
今朝の小田急線は、前期選抜試験の願書提出に向かう中学生でいっぱいだった。20日までが募集期間なので、20日の21時30分頃には、このブログなどで志願者倍率について報告ができるはずだ。miyajukuからは2名が前期選抜を志願する。他の生徒は前期はムシする... -
電話が鳴りっぱなし
今日の午前中はほぼ一ヶ月ぶりにジムに寄ってきました。久しぶりなので軽く1.2kmほど泳いで、サウナでしっかりと汗をかいてきました。冬期講習前から比べると2.5kgほど体重増です。私の場合は、仕事の忙しさと体重が比例関係になってしまいますお昼前に塾... -
日曜講習と脱原発世界会議
今日も朝から中3生は日曜直前講習です。そろそろ得点がいろんな意味で「安定」してきてしまっています。ひとつ殻を破れるかどうか、考え方の問題です。頑張りではありません。頑張るのは当たり前です。問題は「どうがんばるか」ということです。この「どう... -
もがくこと
今日は大学入試センター試験の一日目です。miyajukuからも挑戦します。塾の入り口の鉢植えのヒヤシンスも花をほころばせました。良い香りがしています。そんな花を彼ら、彼女らに贈りたいと思います。この学年の生徒たちは、最後まで「もがく」ことができ... -
自分を追い込むって
中3のA子がこんなことを聞いてきた。「塾長。自分を追い込むってどうすれば良いんですか?」「塾長が今日中に寝ちゃダメだって言うから、1時過ぎまで勉強したんだけど、もっと長く勉強しなければダメかなって・・・ だから、どうしたら自分を追い込めるん... -
大阪の橋本さん
大阪の橋本さんが「共通の中間・期末試験を 橋下市長、市教育委員に提案」したらしい。PCのみリンク大阪の教育の様子がどうなっているのかわからないので何とも言えないが、この方の提言には「ずばり良いところをついてくるなぁ」といつも感心させられる... -
新学期のスタート
今日から新学期の開始です。久しぶりに空いた午前中を利用して寒川神社にお参りしてきました。さすがに新年の混雑も終わり、参拝者もそれほど多くありませんでした。新しい八方よけのお札もいただいてきたので、これで気持ちよく仕事をすすめていくことが...