miyajuku 塾長 ブログ
-
ちょっと生徒自慢
今日はちょっと生徒自慢です小学生の私立受験のクラスは、四谷大塚のカリキュラムに準拠して勉強しています。小6生は7月が最後の月例テストです。今月ですべての学習範囲を終えて、夏講習からは総復習に入り、秋になったら過去問演習に、という流れで学習... -
K君のお母様へ
今日は、ご挨拶に来ていただきありがとうございました。すっかり変貌したK君にちょっとびっくりしました。一言で言うと「良い男」になりました。私の手は離れてしまいますが、これからも応援させてください。お母さんも、心おきなく応援してあげてください... -
塾と部活動
塾と部活動とは逆のベクトルを向きがちだ。塾は成績を上げること、志望校に合格させることが第一の使命となる。部活動は、成績や合格は脇の方に遣っておき、ひたすら試合での勝利を目指していく。先日の記事に書いた△△君。予想したとおり私立の古豪に力負... -
息子の夏休み
就職先も決まった大学4年の息子は、昨日から和歌山県の白浜に行ってしまった。「時間がある今のうちに世界中でもまわってきたら? お金は貸すよ。」と提案したのだが、卒論の実験のために和歌山県の白浜にある近畿大学の研究所に夏休みの間2ヶ月間こもるの... -
講習初日
今日から夏期講習です。私は毎日9時間ほどの授業が入っています。頑張りまぁーす今日のスタートは小5の公立中学進学クラスです。小5生は10歳ですよね。もうかわいくってしょうがない、といった年ごろです。私もそろそろ「おじいさんの視線」に近づいている... -
北岳登山
無事に山からは下りてきたのですが、今日は忙しくてこの時間まで更新はできませんでした。とにかく「これ以上はない」というほどの晴天でした。北岳は学生時代もふくめて4回目の登山ですが、いつも雲海の中にあって、こんなに天気が良かったのは初めてです... -
北岳
明日、明後日と「南アルプス」の「北岳/3193メートル」に登ってきます。富士山のつぎに高い山です。夏期講習前ですし、英気を養うためにじっとしている、という考えもあるでしょうが、仕事がら2日間連続で時間が空くのは年間でそう何回もあるわけでもなく... -
高校野球
夏の高校野球の神奈川県大会がはじまっている。電車にも応援の高校生たちがたくさん乗っているのを見かける。中1野球部の○○が、授業の合間に大会の組み合わせ表を開いていた。「塾長はどこが勝つと思いますか?」とふってきたので、「この山は△と◇、こっち... -
非通知の電話
今日のタウン誌に7月7日のブログの記事(これ)を載せた。タウン誌の編集者が「これでいきたい」と提案してきたからだ。「先生の塾の様子がいちばん良く伝わりますよ」ということだった。他の塾について触れているのでちょっと躊躇したが、編集部の他の方た... -
女子大人気
大学卒の就職がしにくい状況の中、女子の就職はさらに厳しさを増しているのだそうだ。そんな中、大学入試では「女子大受験者」が増えているという。今春の入試では、日本女子大が12.4パーセント、白百合女子大が21.1パーセント、昭和女子大が19.0パーセン... -
たくさんのパン
昨日の夜、○○クンのお母さんがパンをたくさん持つてくてくださった。○○クンのお家はパン屋さんだ。S先生や、N先生にも持って行っていただいた。それでも家に持ち帰った分はたくさんだった。息子も娘もお昼のパンを持って大学に行きました。妻も私も今日の... -
ちょっと違うなぁ(^^;)
先日、若者の就活の大変さを特集している番組をチラッと見た。千葉県にある大学の「就活サークル」を取材していた。このサークルでは、普段からグループディスカッションや集団面接、個別面接などに対する対策をみんなでおこなっていた。いつものようにコ...