miyajuku 塾長 ブログ
-
ひどい会社
ちょっと腹に据えかねることがあったので書いておきます。日本コス○ト○アという会社があります。様々な教育コンテンツを学習塾などに販売している会社です。miyajukuでも「わくわく文庫」という速聴のコンテンツを利用しています。うちの塾は、bby(ブロー... -
30年近く前の教え子
ずっとずっと昔に、私はとある学校で教師をしていました。その頃は陸上競技部の顧問をしていて、たくさんの部員たちと毎日の練習に励んでいたことがあります。他校の先生は私を体育の教師だとみなさん思っていました。その頃の生徒たちが、時々、塾に訪ね... -
jugemのブログについて
jugemのブログについては、純粋にmiyajukuの保護者の方のためだけに記事を書いていきたいと思います。そこで、jugemブログの方に鍵をかけました。保護者の方にはログイン時のパスワードをお知らせしてあります。そちらを入力後に入ってください。ご面倒で... -
コマーシャライザー
数日前に、ブログの頭に塾のCMを貼り付けました。コマーシャライザーというサイトで、写真を選択してレイアウトを選ぶだけで、フラッシュベースのCMを作成することが出来ます。楽天のブログでは他のウィンドーが開いてしまいますが、jugemの方では、ブログ... -
江戸下町散歩
今日は晴天の中、妻と二人で江戸下町散歩に出かけてきました。 東京駅から京葉線でふた駅目。越中島駅を下りると「東京海洋大」のキャンパスが目の前です。この大学は「東京水産大」と「東京商船大」が数年前に合併して出来た大学です。うちの息子が通って... -
管理教育?
私立の中・高一貫校の説明会にいっていつも思うことがある。「ここまで学校がやってくれるのかぁ」ということだ。生徒を一時たりとも「ほっぱらかし」にはしない。学校行事のひとつひとつにも、しっかりとした意味づけがされていて、きっちりとした教育目... -
筋萎縮性側索硬化症
今日の午前中は知り合いの葬儀に出かけてきた。筋萎縮性側索硬化症(通称ALS)という病気で亡くなられた方だ。この病気は、全身の筋肉の機能が急速に衰えて、運動機能がすべてうばわれてしまう。言葉も発せなくなり、呼吸も出来なくなってしまう。ただ、意... -
湘南六会産のキャベツ
今朝も自宅の前の畑では「湘南六会産のキャベツ」の収穫に忙しそうでした。出勤しようとしたら、ちょっと虫が食ったキャベツを2個もいただいてしまいました。ほとんど農薬を使っていないので、チョウチョがたくさん飛んでいます。ありがとうございます -
大学生も勉強している(^_^)
この時間(午前2時過ぎ)、うちの娘と息子は自分の部屋で勉強している。 娘は先ほどまでの「植物の器官と組織」というレポート書きを終えて、数学の授業の予習をしている。実験で撮った写真の修整と解像度の変更等をフォトショップでおこなう方法を教えたの... -
夏のチラシ
夏のチラシの表面が出来上がってきました。いつものように、神奈川県私塾協同組合の共通チラシです。表面は、周辺各地の私立学校さんの夏のオープンスクールの案内になっています。折り込みは1か月後になります。 -
湘南野菜
いい天気です。風もさわやかで、絶好の洗濯日和、というところですね。私の住む家の前は一面の畑です。キャベツが収穫時期を迎えています。今朝も、農家の方がトラックを横付けして収穫していました。「湘南野菜」ブランドで、みなさんの家の食卓にもあが... -
いい子ちゃん度
信州の「ウロコ先生」が、時々「いい子ちゃん度」について書かれている。こんな記事を参考にしてみてください。「いい子ちゃん」は、みんなが右を向くと文句なく右を向く。それどころか、率先してみんなが右を向くようにし向ける。とくに上から与えられた...