miyajuku 塾長 ブログ
-
中3生の三者面談
今日の午前中は中3生の三者面談を組んでいる。miyajukuの中3生はみんなチャレンジャーなので、前期選抜には目もくれず、後期選抜に向かって頑張ってきた。一昨日、その後期選抜の志願倍率が発表された。この志願倍率を見て、志願変更をするかどうかの最終... -
教材・教具展
今日の午前中は「神奈川県私塾協同組合」主催の教材・教具展でした。11の教材・教具の会社に参加していただき、たくさんの学習塾の先生方にも来ていただきました。南アルプスの天然ガス先生にもお越しいただきました。ありがとうございました。今春は教科... -
今日の22時過ぎ
今日の22時には後期選抜試験の志願倍率一覧が判明する。生徒たちの話によると、前期選抜を受けずに後期だけを受験する生徒も多くなってきているようだ。したがって、前期の時の倍率がそのまま後期に結びつくとも言えない。とにかく出てきた数字を見て、そ... -
頑張りましょう
高3の○○からメールが来た。△△大はダメだったが、□□大にセンター利用で合格。良かった こうなったら第2志望の☆☆大に合格できるよう残された時間を一生懸命にやろう。あとの高3はまだ確定しない。今週はじめには結果が出始める。帰宅するとうちの受験生... -
直前日曜講習がもうすぐスタート
私大の入試に向かう娘と一緒の電車に乗った。頑張ってこいよ中3生の日曜直前講習も今日と来週で終わる。1週間前の1日は朝早くから小6生の激励に走り回った。それが遠い昔のように感じられる。先週まではあったあの元気な小6生たちの声はmiyajukuには今はな... -
土曜日も今日を入れてあと2回
扁桃腺炎による頭痛と発熱はかなり良くなりました。ご心配をかけました。昨晩、帰宅すると息子が「先月の給与振り込みどうしたの? 昨日は帰ってきたら死んでたから言わなかったけど、オレのだけじゃないでしょ忘れてるの?」と聞くではないですか。miyajuku... -
25年近くたって
私が大学を卒業してすぐのころ教師をやっていた学校で、部活を通じて面倒を見たことのある生徒が数日前に急に訪ねてきた。10年ほど前に「みんなで集まるから先生も来てよ」と誘われて会ったとき以来だ。何でも、営業でこのあたりに来たので寄ってみたとの... -
熱もとんだ
薬が効いてきたのだろう。かなり回復してきた。中2の理科の授業で、湿度の求め方を熱く演じたので熱もとんでいったのかもしれない。それにしても、この単元は本当に理解してくれない子供が多い。たどっていくと、いかに小学生から「グラフから数字を読み... -
ネットを通じて
あいかわらず調子は良くない。だまし、だまし、やっていく新学期の準備を進めていかねばならない。ブログを見ていると、みなさんチラシも出来上がっているようだ。わたしも取りかからないといけない。出来れば今月の末には折り込みたいなぁ。ということは... -
ダメだ(-_-)
今朝も頭痛が治まらず、こんな日に限って車で塾まで来なければならなかった。「理科実験教室」のチラシを、今回は新聞折り込みではなくタウン誌といっしょに戸別配布してくれるサービスにお願いした。1枚あたり1円近く安くなる。ただ、チラシを配送センタ... -
頭痛
朝起きると激しい頭痛。風邪ではない。疲れからだろう。私は薬をのむのが大嫌いなのだが、今日を乗り切るためにしかたなく頭痛薬をのんだ。めったに薬をのまないおかげで、処方の半分の量でいつも効いてしまう。今は何とか元に戻った。10時代の小田急線は... -
柔軟性
さすがにちょっと落ち着きたいが・・・ それでも、昨日の1日で小6生が決まってくれたことが気持ちを楽にしてくれている。中学入試は学校成績などがかかわらない分だけ100パーセント塾の責任だ。そう言った意味で肩の荷を多少はおろすことが出来た。生徒...