miyajuku 塾長 ブログ
-
ブロードバンド予備校(bby)
今日の午前中はブロードバンド予備校の勉強会に新宿まで行ってきました。忙しい中ですが、こうした機会はめったにないので来年度のことも考えて出席して来ました。午後まで続く勉強会でしたが、お昼過ぎで失礼してきました。それでもいくつかの収穫があり... -
真剣勝負
帰宅後、娘とのセンター対策国語の演習。河合の予想問題。論説42点、物語42点、古文26点、漢文38点の148点で終了。何とか7割はこえられた。古文が難しかったので、まあまあの結果だろう。現文は各1問を間違えた。配点が高いので、1問の間違... -
理科実験教室とガウディア
新しいクラス(ガウディア)の契約のために必要な印鑑証明をとりに市民センター、法務局を午前中にまわってくる。ついでに娘の奨学金の申請に必要な納税証明ももらう。その後、今日が納付期限の源泉税を銀行で納入。何だかこれだけの仕事で疲れてしまった... -
荏柄天神社
今日は朝早くに起きて鎌倉まで。毎年、荏柄天神社までmiyajuku受験生たちの「合格祈願」のお守りをいただきに行きます。私がいただきにいかないと御利益がありません。1月は今日だけがお休みできるので行ってきました。すでに紅梅がほころびはじめていて... -
成人式
娘とのセンター対策の国語演習が終了。不安だらけ。数学、生物、化学などは85パーセント以上はとれるだろうが、国語と政経はひどい得点になりそうだ。さすがに「あと半年ほしい」と泣きが入ったがしかたがない。やれるだけのことはやった。寝ているとき以... -
中3日曜講習開始
今日から中3の日曜講習がスタート。2月8日までの5回の日曜日(やる気次第で15日も実施する)を使い、午前中に5教科の模擬試験を実施、午後にその解答・解説をする、という授業形式で進めていく。県立高校の入試問題は出題が予想できる。数学であれば、問1... -
いつもの土曜日
冬期講習前と変わらない土曜日がはじまった。今日の私の授業予定は、小6理社→小6公立一貫校対策→中3入試対策。その他に、高3の英語、個別指導、高校生のbbyや小6の2科受験の子の授業、中2生の理社などの授業が組まれている。いつもながらの人口密度の高い... -
スイセン
朝からの作業が先ほどやっと一息ついたのでコーヒータイム塾の入り口に一昨日置いたスイセンのつぼみがほころんだ。受験学年の生徒たちがちょっとでもなごんでくれれば、そんな親心だ。この花を買ったお店で話をした。「やっぱり景気の影響はあるの?」「大... -
今日の一日
新学期の初日。曜日の感覚が全くなくなっている中でのスタート。今日からの入塾者の教材をそろえようと思うと在庫がなかったり、PCの補習学習の設定ができていなかったり、入退出システムの調子がいきなり悪くなったり、足りない自作教材を印刷したり、蛍... -
(T_T)
つぎからつぎへと仕事が押し寄せてきてどうにもなりません 夜中にでも更新します。 -
蛍光灯
今日はひたすらにたまった事務仕事と新学期の準備と面談をこなしていく。冬期講習に参加してもらった生徒さんはみんな継続していただけるようだ。ありがとうございます。ご期待に応えられるように頑張って指導します。教室の蛍光灯をすべて替えた。しめて2... -
試験のシミレーション
センター試験まで10日。いよいよ秒読み段階に入ってきた。今日も高3生がbbyでリスニング対策の授業を受けていた。さすがに真剣な表情だ。彼らの真剣オーラがmiyajukuに良い風を送り込んでくれている。中3生や小6生もそれに続いて欲しい。この前も娘が英語...