miyajuku 塾長 ブログ
-
技能科の試験対策
中学生の技能教科の試験対策プリントを作成していた。過去の定期試験に出題された問題を単元別にしたデータベースを作ってあるので、そこから今回の試験範囲に該当する問題を引っ張り出してプリントしている。数学で5をとるのも音楽で5をとるのも同じ、と... -
そっくりさん
カナダにホームステイに行ってた高2の○○ちゃん。「塾長にそっくりのネイティブの人の写真があったから買ってきた」とわざわざ渡してくれたのがこの写真。笑わせてくれますねぇ私の前世はカナダのネイティブだったのでしょうかねぇ。 -
涙と真澄
今日もいろんなことがあった(^^;) その中には「涙」もいくつかあった。お母さんの「涙」も子供の「涙」も。一生懸命に娘さんの夢を後押ししようというお父さんの姿も。親が子を思うのは当然です。「わたしはこれだけあなたのことを思っているのよ」... -
現役での大学進学者数
「週刊 朝日」に今春の「現役での大学進学者数」の一覧が載っていた。おもなところを抜き出しておく。湘南 東大/5名 横国/13名 早稲田/30名 慶応/21名 明治/14名 専修/0名翠嵐 東大/5名 横国/8名 早稲田/31名 慶応/25名 明治/9名 専修/0... -
本当に困ったなぁ(^^;)
やっぱり、記事のすぐ下に、しかも「進学塾なら」とか「偏差値20アップの秘密」とか「高校偏差値の常識」なんて宣伝が入るのはあまりに気味が悪いです。すぐにでも楽天ブログから離れたい。 -
困ったなぁ
何だか急に「塾の広告」が記事の下にたくさん現れるようになっている。それも誤解されそうな広告ばかり(泣)ちょっと困ったなぁ。移りたくはないけど、こんな状況が続くようなら楽天ブログから離れるしかないかも。 -
切り替え
9月1日。多くの学校で2学期のスタートです。とにかく大事なことは「切り替え」ること。長かった休みが明け、月曜日から日曜日までのペースを夏休み前のペースに早く戻すことです。朝起きる時間、学校に行く時間、部活の時間、塾の時間、家庭学習の時間、と... -
秋の気配
8月最後の日曜日。 お休みの今日は、妻と一緒に「海岸ウォーキング」に行ってきました。昨日までの雨が上がり、海の色がきれいでした。写真は「茅ヶ崎のサザンビーチから見た江ノ島」です。このC字の欠けたところにカップルで立つと「愛」が成就するとの... -
こんなにテレビをみているの(T_T)
昨晩は高校時代の友達10人ほどと呑みました。楽しいお酒でした。本当に腹の底から笑って呑めますさて、全国学力テストと同時におこなわれた調査で、1日にどのくらいテレビを見るのかというものがありました。小学生では「3時間以上/45.8パーセン... -
150平方センチメートル
夏のテキストの整理と新学期のテキストの準備。中学生の試験対策プリントの作成と、朝から頑張ってます。B4両面にコピーしてもあっという間に500枚の紙が消えていきました。さて、全国学力検査の話題が朝刊に載っていましたね。私がもっとも注目したのがつ... -
やったね(^_^)v
高3○○くんの7月に実施した「代ゼミ模試」がかえってきた。なんと偏差値で10アップ↑あるんですねぇ、やっぱりこういうことが。4月の模試の結果がどん底だったゆえでもあるのですが、そこからの○○くんの頑張りはすごかった。そばで見ていても「いいぞぉ、が... -
講習の最終日
夏の講習最終日。7月22日にスタートしてここまで、あっという間に過ぎてしまった。なんと言っても夏休み中は「毎日のように」子供達の勉強を見ることが出来る。それが最大のメリットだ。だから成果が出ないはずがない。問題はこれからだ。週に2~4回。塾に...