miyajuku 塾長 ブログ
-
塾の毎日についての記事
冬期講習スタート
どたばたとしつつも冬期講習がスタート。午前中は中3の2クラスと、小6の受験組、高3のYさんと受験を直前にひかえた生徒たちの授業。午後は中3の自習組、小6、中1、中2と夜まで授業が続く。ひとりひとりこの冬期講習の目的は違うが、まとまった時間を毎日塾... -
広く教育についての記事
友人
昨晩は、高校時代の親友と久しぶりに呑みました。2年半ぶりがな。友人はとある企業のインドにある工場の工場長をやっていて、世界中を飛び回っています。年末の数日を帰国し、家族の「クリスマスにわざわざ」という批判を浴びながらも出てきてくれました。... -
広く教育についての記事
山登り
山から先ほど下りてきました。なぜ山に登るのだろうか。何も考えずにただひたすらに登る急登。ちょっと緊張する悪場や岩場。富士山に沈む夕日。星の明かり。鹿の遠音。小屋主のおじさんとの会話。朝焼けに染まる相模湾。赤く染まっていく富士山。目の前を... -
塾の毎日についての記事
お問い合わせ
今日は数組の方が親子で問い合わせにいらっしゃった。その中のお一人のお母さんが、塾の先生って、こんな風に何でもご存じなんですか? とおっしゃった。きっと、中2の子供さんのお話をしている中で、その生徒さんのお姉さんのお話になり、大学入試の話を... -
広く教育についての記事
休息
明日、明後日の2日間は休みます。当初は補習等を考えてはいたのですが、自分の充電と「気」の充実のために休むことにしました。25日からの冬期講習に全力で入っていくためにそうすることにします。ということで、明日の朝から丹沢に登ってきます。山の清冽... -
広く教育についての記事
正弦定理
高1の数学の授業を受け持っているA先生と授業後に話をした。A先生は今日の授業で「正弦定理」を教えるのに、その証明から入っていったという。その結果、生徒の反応は・・・・ということだったらしい。これからの事を考えると証明から入っていった方が、... -
広く教育についての記事
娘との会話
今晩の娘との会話は、「ねぇ、ねぇ、左回り旋回、後ろはやぶさ・・・って技を今日やったんだけどチョー難しかった。」といきなりはじまる。娘が通っている高校は30年ほど前に私も通っていた高校だ。そして、この高校の冬の「名物」は「縄跳び」だ。よく... -
塾の毎日についての記事
楽しみだ
ここ数年の生徒の動きとして小学生が集まりにくくなっている。本当ならば小学生からしっかりと学習の習慣を身につけてもらい、中学、高校と伸ばしてあげたいと思っている。でも、今の小学校の評価では、ご父兄は自分の子供は学習面は問題ないと思いがちだ... -
塾の毎日についての記事
模試の合格判定
大学入試を目指す生徒にとっては模試の判定が合格の目安となる唯一の材料だ。この数日で12月はじめに受験した各予備校主催の模試が戻ってきている。この結果をみて最終的な志望大学を決めていく生徒も多いだろう。当教室の高3生も模試の結果が戻ってきた。... -
広く教育についての記事
高校生はなぜ塾に通わないのだろう
中学生の通塾率と高校生の通塾率(予備校も含む)を比べたらかなりの差があるはずだ。もちろん、中学生の通塾率の方が圧倒的に多い。何故だろうか?1 高校生は人の手を借りずに自分で学習すべきだ、という考え方が普通だから。2 多くの高校生にとって勉強... -
塾の毎日についての記事
あったかい学校
今の子供たちは大人が考えている以上に友達関係に敏感だ。ひとりぼっちになることを恐れ、友達とのちょっとした軋轢(あつれき)に悩み、傷つくことも多い。中学や高校を選択するとき、こうした観点からの学校選びは大切だと思う。学校内で孤立しない。友... -
広く教育についての記事
僕の仕事
ここ数日の出来事からつくづく思うことがある。進学した高校によって3年後の進路はほぼ決まってしまう。ということだ。もちろん、本人の気持ちしだいでどうにでもなる部分はある。しかし、人間は常に周りの環境に影響を受けつつ生きている。高校3年間は感...