学習法・子育てについての記事– category –
-
学習法・子育てについての記事
算数ラボ 考えるチカラのトレーニング
昨日は、miyajukuの受験しないクラスの小学生が使う国語のテキストについて書きました。今日は、算数のテキストについてです。今年の夏講習で使用するテキストはこれです。「算数ラボ 考えるチカラのトレーニング」本来は「算数、数学 思考力検定」のた... -
学習法・子育てについての記事
渓畔林の役割と生命の繋がり
森の学校の2日目の学習テーマが「渓畔林の役割と生命の繋がり」になりました。渓流沿いの森と、昆虫、魚の繋がりを学習します。神奈川県は「水源税」というものを徴収しています。均等割で年額300円。それに所得割が加わり、県民ひとりあたり年額およそ890... -
学習法・子育てについての記事
「新型うつ」にしない子育て
今週号の「アエラ」に小、中、高、大学校生をお持ちのお母さん、お父さんに是非とも読んでもらいたい記事があります。『急増する予備軍「新型うつ」にしない子育て』というものです。今、職場でも家庭でも、その存在が社会問題化している新型うつ。その予... -
学習法・子育てについての記事
「期待しない」こと
先週は「面談週間」ということで、ご希望の方だけですが二者面談をおこないました。お母さんのこどもさんへの悩みはつきないもので、しかも、そのどれもが「これ」といった一発解答の処方箋のないものばかりです。そんなお母さんに必ずアドバイスするのが... -
学習法・子育てについての記事
書き記すことの大切さ
毎年、この時期に書いていることです。とりあえず昨年の記事 → http://plaza.rakuten.co.jp/miyajuku/diary/201501050000/勉強というのは、演習 → 解答 → やり直し の繰り返しだと言うことは書きました。問題は、できなかった問題をしっかりと次の... -
学習法・子育てについての記事
出来なかった帳
入試に向けての学習は、演習 → 解答 → やり直し の繰り返しだと言ってきました。miyajukuでは、その実践が「出来なかった帳」というものです。毎日の学習の中で出来なかった問題の解き直し。英語の並べ替えで間違えた構文。忘れていた歴史上の人物。... -
学習法・子育てについての記事
ゼッタイにやってはいけない勉強法
この時期、ゼッタイにやってはいけない勉強法は、こつこつノートをまとめる、といったやり方だ。同じように、冬期講習の内容が、講師が板書に説明したものをひたすらにノートにとっていく、といった講義形式の塾も行ってはいけない。冬の学習法は、ひたす... -
学習法・子育てについての記事
受験勉強の基本は何か?
受験勉強の基本は何か?難しいようで、答えは簡単だ。問題演習 → 解答 → やり直し演習この繰り返しだけだ。実にシンプルだ。しかも、これ以外の方法はない。中学入試も、高校入試も、大学入試も同じこと。難易度の高い学校に合格したい生徒ほど、このサ... -
学習法・子育てについての記事
国語の成績をどうすればあげることができますか? 続き
一昨日の記事の続きです。国語の成績をアップさせるには、まず、国語という教科を3つに分けて考える必要がある、ということ。そして、学校の国語の成績をアップさせる方法について書きました。今日は、入試問題の国語への取り組み方についてです。よく、国... -
学習法・子育てについての記事
国語の成績をどうすればあげることができますか?
国語の成績をどうすればあげることができますか? よく聞かれることです。そこで、ちょっとそのことについてお話ししておきたいと思います。まず、国語の成績、というのを3つの分野に分けて考えて欲しいです。1 学校の教科としての国語の成績2 中学入試... -
学習法・子育てについての記事
インターネットと子どもたち
こどもたちにどのようにネットを利用させるか、というのは今時の親にとっては頭の痛い問題のひとつのはずです。内閣府のホームページに「お子様が安全に安心してインターネットを利用するために保護者ができること」というリーフレットがありました。http:... -
学習法・子育てについての記事
国語の論説文の読解法
突然ですが、ひとつ問題です。つぎの選択肢は本文で著者が述べている意見に一致していると思いますか、そうではない思いますか? もちろん、本文がないので判断がつかないでしょうが、「勘」でマルかバツかを判断してみて下さい。「ナンバーワンよりオンリ...