miyajuku– Author –

-
今からの準備を心がけよう。
来春から中学生は新しい教科書になる。それは同時に、ゆとり教育からの転換点となる。どの教科も「かなりの変化」があることを知っておかねばならない。たとえば英語の教科書。今までは中学で学ぶべき単語の数は900語だったのだが、それが1,200語と増加す... -
精神的にも経済的にも相当な覚悟をもって
今朝、銀行によって娘の大学後期分の授業料527,000円を振り込んできた。前期に維持費や実験費などを支払っているので年間では150万円ほどになる。私立大学の理系学部としては平均的な学費だろう。4年間で600万円。これに交通費や教科書代などを加えると4年... -
勉強習慣
中1の○○君のお母様が相談に見えられた。先週の木曜日の授業の時に宿題をやってきていない生徒が7人ほどいた。テストあけで気が緩んでいるのだ。きちんとやって土曜日に再提出を指示した。とりあえず1人以外(この1人は大変なことになります)は持っては来... -
ちょっとした決意(^^)/
今の時代では『受験生』という言葉は死語になりつつある。わざわざのぞまないかぎり、『受験生』になることはないのです。高校受験というが、3人に2人は高校受験を体験せずに高校生になっていく。つまり『受験生』にならないまま高校生になっていく。大学... -
進学相談会の利用法
10月2日(日)に町田にて「私立中学・高校進学相談会」が開催される。miyajukuの中3生は全員を引率して参加することにしています。そんな中、あるお母様からつぎのような質問をいただいた。10月2日に行われる進学相談会なのですが、これはどういったものなの... -
今日の授業はすべてお休みとします
台風の様子を見ていましたが、このあと21時頃まで危険な状態が続きそうです。今日の授業はすべてお休みとします。中3生は自宅で以下の課題をこなしておいてください。英語/英検道場第8回と第9回。数学/i-ワーク82p~83p。113p~115p。漢字の範囲は今日まで... -
台風の影響について
雨と風は笑っちゃうほどすごい状況になってきましたね今日は中3と高3の授業なので出来るだけ休みにしたくないのですが・・・とりあえず小学生の授業、個別補習の授業はお休みとします。中3と高3の19時からの授業については、17時段階で判断をして、メール... -
熊や
今日ものんびりとした休日を過ごしました。免許取り立ての娘の運転練習も兼ねてちょっと早いお墓参りに。お昼は茅ヶ崎の駅前にある「熊や」というお店に。八百屋さんが経営している「うまいものダイニング」なのですが、お魚もとってもおいしいです。しか... -
久し振りの休み
久し振りの休みです。山に行こうと思っていたのですが、個人的にちょっといろいろとあって断念。とにかく「休む」ことにしました。息子と海遊びでもしようと思ったのですが、こっちも台風の影響で海がうねっていてダメ 仕方がないので二人で「寿司&温泉... -
何を目的とするか。
M中の期末試験が終わった。長かった試験対策のための授業をやっと終えることが出来る。試験のための勉強が大切なことは当然なのだが、これを長いこと繰り返していても実力をつけることはできない。もちろん、学校の試験で高得点をとることを目的とするので... -
絶対評価は・・・
昨日、絶対評価について書いた。評定5のつく範囲が学校ごと、先生ごとにバラバラなので、そんな主観的な評定を高校入試のような客観的な判定に利用するおかしさについて書いた。もうひとつ、絶対評価の問題点についてふれておく。これは生徒にもいつも言っ... -
評定5のパーセント
T中3年生の期末試験の結果が戻ってきた。みんな頑張った。結果もある程度満足できるモノだ。ただ、テストの結果が評定とどう結びつくのか今の絶対評価では全くわからないので、実際の成績表を見てみないと何とも言えない。不思議なことだが、絶対評価とい...