miyajuku– Author –

-
勉強はしているのだけれど
時間をかけて勉強をしているのだけれど、なかなか結果が出てこないときがある。とくに入試に向かってカウントダウンがはじまったこの時期にそうした状況になると苦しい。長い準備期間を続けてきた生徒によくにありがちな状況だ。勉強の成果というのは目に... -
センター利用
今日も「あっ」という間に1日を終えて理科の授業を終えた娘と一緒に帰宅。定期試験中の娘は、学校の試験→センター対策の英語リスニング→センター対策生物・化学、といったスケジュール。明日のテストは英語リーダーと化学2とのこと。「今日はどうだった... -
PCの設定
Windows98から使っていたパソコンが2台ほどある。いずれもWindows2000を入れて使っているのだが、ここにきて新しいadobe readerがインストゥールできなくなったり、さすがに速度の遅さが気になったりしてきたので、新しいPCと入れ替えることにした。といっ... -
自作テキスト
今日も朝からせっせとテキスト作り。高3生数学の3Cの復習教材と理系数1A/2Bの復習教材。センター対策用の最終チェック単語集、小6受験生の「特殊算の基礎の総復習」と作成しました。こうした教材は、生徒の現状に合わせて臨機応変に作っています。そこらへ... -
「2009年度高校入試分析」という父母対象の説明会
今日の午前中はある模試会社の「県内公立高校入試最終分析」というセミナーに出かけてきました。とても有意義なセミナーでした。わたし自身、見落としている部分がいくつかありました。同じように、この秋からの私学の先生方との懇親会や説明会、他の模試... -
藪そば
久しぶりの休日。こうした時は、思いっきり日常を離れるのがリフレッシュの鍵。ということで、友人といっしょに江戸城散策に出かける。東京駅を下りて和田倉堀を渡って和田倉噴水公園に。秋の景色と丸の内の高層ビルが対照的な風景を作り出していておもし... -
今日、入塾のご相談に来られた方へ
今日は入塾を検討されている方との面談を3件おこなったのですが、そのうちの2件はネットを通じてmiyajukuを知ったということでした。miyajukuは私の個人塾です。10人ほどのスタッフもいますが、その多くはiyajukuの卒塾生でもあり、私という人間にある意... -
今日の予定
【今日の予定】小6受験生の保護者面談が2件新規入塾のご相談の面談が3件高3生のセンター対策模試小6の公立中・高一貫校対策模試期末試験が残っている生徒の試験対策中3生、高2生の一部のassistとbbyの授業小6受験生の日曜過去問演習の授業盛りだくさんの1... -
いよいよだ
昨日で定期試験がすべて終わった中3生はいよいよ今日から「受験生」。私の目標は、この子たちを目標の高校に合格させることだけではない。この高校受験を通じて『自ら学ぶ力を身につけること』を目標にしている。初日の今日も、数学の問題集を配り問題演... -
フル稼働
今日も午前中から「中3の社会、理科のテキスト」と高3の「英単語・熟語のまとめ」テキストを製本。さらに中学受験クラス小6生の社会と理科は「吉備システム」をフル活用し始めたので、コピー機もプリンターも動き続けている。壊れないでくれよぉ それにし... -
過去問演習
今朝もジムでゆっくりと25メートルを23往復。朝のスイミングは気持ちいいお昼から12月の請求とお知らせ等の発送の作業をおこなう。ちょっと一休み。小6、高3はかなりの数の過去問題演習をやり終えた。中3もいよいよ明日から過去問演習をスタートさせる。そ... -
ポジティブ
生物と化学の授業を終えた娘と一緒に帰る。いつも明るい娘だが、今日はいつもよりテンションが高め。「センター予想問題の生物がね、94点だったんだ。学校でやった英語の長文も満点だったし、すごいでしょ」「で、化学はどうだったの?」「はっ、はっ、7割...