miyajuku– Author –
miyajuku
-
学習法・子育てについての記事
センター利用入試と志願について
高3生はセンター試験まで2週間となっている。国公立を受験予定の生徒は1名なので、他の生徒は「センター利用」での私立大受験が目的となる。とはいっても、センター利用で自分の第1志望の大学に合格することはゼッタイにない。こんな話しをするとふつうの... -
学習法・子育てについての記事
冬期講習3日目
冬期講習3日目です。午前は、私立受験小5クラス、高校生の理系・文系合同英語、公立中進学クラスの小5と小6の授業です。私立受験小5クラス 面積図の活用、平面図形の二つの単元にしぼって学習しています。国語は、語彙知識の充実と読解です。公立中進学小... -
学習法・子育てについての記事
学習習慣
冬期講習の2日目です。万全の準備をしたつもりでいても、どうしてもトラブルが生じてしまいます。今日からスタートした小5と小6の授業ですが、スーパー学習システムが朝の段階で「ネットワークエラー」で動かなくなってしまいました。しかたがありません(>_ -
塾の毎日についての記事
学校の成績のみかた
小、中学生は成績表が出ているはずです。もちろん、提出してもらって塾でもチェックはしますが、ご家庭でのお子さんの成績表についてのみかたの注意です。まず、今の小中学生の「通知表(成績表)」は、絶対評価でついていることをしっかりと理解しておくこ... -
いい旅・季節の写真
今年の〆の山登り
23日〜24日と「雲取山」に登ってきました。2017Mの山なので、2017年の山ということで、ぎりぎり年末に間に合ったわけです(^_-)冬枯れのブナやダケカンバの森がきれいでした。今朝はあいにくの曇りで、山頂からの大パノラマはダメでしたが、十分に今年最後... -
学習法・子育てについての記事
練ゼミノートと10段階学習法+見直しシール
冬の講習の準備を進めています。中1生と中2生は、冬の講習の目的は「既習学習内容の徹底定着」です。今日までの授業ですでにかなり先の範囲まで学習を進めているので、冬期の8日間で、それらの学習を振り返り、きちんとできているかどうかを「個別指導」で... -
学習法・子育てについての記事
全県模試の解き直し
勉強というのは、やる前とやった後の方が大事だ、ということはいつもいっている。中3生には、3日にやった全県模試を16日の土曜日に返却した。その結果の教科ごとの反省と、解き直しを昨日の授業時にチェックした。まず、全員がしっかりとやってきていたこ... -
塾の毎日についての記事
今年、2人目の合格者。オメデトウ!
今年、2人目の合格者です。明治大学 理工学部 電気電子生命学科オメデトウ!K君は、中学1年から高校3年まで6年間のmiyajuku生。一般受験で大学進学を目指して勉強を続けていたのですが、10月になって、通っている高校の指定校枠があまっていて、それな... -
塾の毎日についての記事
LED証明に切り替えました
今日は朝から教室の蛍光灯をすべてLEDに替える工事でした。あっかるい(^_-)これで、受験生たちの「見通し」も「明るく」なるはずです(^_-)明るいだけでなく、照明の波長がやさしく、手もとがくっきりと見えます。学習には最適ですね。今までの器具にコンバ... -
学習法・子育てについての記事
生きた情報としての暗記
社会や理科の暗記がなかなかできない、と訴えてくる生徒がいる。暗記ができるかどうかは、実は、想像力のおっきさに拠るところが大きいと思っている。私の妻がある時つくづくと言ったことがある。わたしは子どもの頃、社会が地理も歴史も全然ダメだった。... -
学習法・子育てについての記事
全県模試の帳票の読み方
3日の日に公開会場で受験した「神奈川全県模試」の結果がもどってきました。受験者が11.565名ということで、県内の現中3生の多くが受験した模試です。得点ももちろんですが、志望校内での自分の「相対的な位置」をしっかりとつかんでおきたいです。それは... -
塾の毎日についての記事
「塗り絵学習法」すぐにでも実戦しましょう
高3生は大学入試センター試験まで1ヶ月を切った。中3生も本番までちょうど2ヶ月となった。ドタバタしたところでしかたがないが、もう一度、毎日の学習を見直すことをしたい。何よりも重要なのは「時間の管理」だ。スマホアプリには、そうした時間管理を有...