この夏の学習「高3を中心に高校生編」

この夏の学習「高3を中心に高校生編」です。miyajukuで学習している高3生は、推薦などではなく「センター利用」「一般入試」で大学進学を目指している生徒たちです。この時期、どういった学部、学科を目指していくかまではしっかりと確認できています。そんな高校生の夏の学習へのアドバイスです。

とにかく「とんがった教科をひとつもつ」ことを目標としてこの夏の学習をしていきましょう。理系であれば「数学、英語、理科」といった受験科目です。このなかでも「理科」にとくに集中して学習時間をかけていきましょう。同じように文系であれば「社会」です。センターレベルの問題であれば、物理や世界史は満点近い得点ができる、といったレベルまで自分を押し上げていきましょう。

できない教科を何とかしよう、ではなく、出来る教科をうんととんがらせる、といった発想でこの夏は学習を進めましょう。とんがった教科ができると、不思議とできなかった教科も引っ張り上げられるものなんです。大学入試をはじめ入試で自分の実力をしっかりと得点に結びつけるのはなかなか難しいです。そんな中でも、特化してできる教科があることは武器になります。それが突破口になるのです。

公立の高校であれば、受験科目の理科や社会はまだ学習が終わっていません。それどころか、全体の1/4しか進んでいない、なんてことさえあります。とにかく、夏休みのうちに、ひととおりの学習を終えましょう。物理も世界史も、とにかく最後の単元まで学習を進めることがまず第一の目標です。学習法としては、単元の学習を進める→その単元の基本演習をする、といったサイクルで良いでしょう。王道のパターンです。

高1生、高2生も、この夏の学習としては、何か1教科にしぼってとんがった教科をもつ努力をする、というのは高3生と同じです。どの教科にも同じように時間をかける学習は絶対にダメです。また、できない教科をできるように、といった発想よりも、できる教科をよりできるように、といった考えで勉強することも同じです。できない教科に時間をかけようとしても、結果的に息切れして投げ出してしまうのは目に見えています。それなら、自分が好きな教科に徹底的に時間をかけてみるのです。

長いようで「あっ」という間に夏は過ぎます。あれもこれもと欲張らず、とにかく「ひとつの教科」にしぼり込んだ学習を薦めます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次