miyajuku 塾長 ブログ
-
いよいよあと1週間
志願変更は明日までですが、明日は午前中だけなので、基本的に今日の16時過ぎで志願倍率は確定します。気をもむ部分もあるでしょうし、ネット上では「△△高校は○○人減った」などという書き込みがされます。ただ、明日になったら県教委から発表されるわけで... -
第4回の日曜講習
第4回の日曜講習です。あの合宿からちょうど1ヶ月が経ちました。みんな、この1ヶ月は本当によく頑張ったと思います。あと9日です。もう一度、気を引き締め直してやっていきましょう。自画自賛ですが、この子たちをよくここまで仕上げたと思います。確かに... -
中3生だけの土曜日
小6生と高3生のいなくなった土曜日。小6のNクンは、今日は第一志望の中学に最後の挑戦をしているはずです。高3生の3人も、それぞれに私大の入試に立ち向かっているのでしょう。ここまできたら「がんばれ」とエールを送れるだけです。中3生は14時〜22時で授... -
志願変更
高校入試で志願変更をするかどうか。何人かの中3生が悩んでいます。ご家庭にも全員に現時点での倍率から考えた合格可能性についてメールにてお知らせし、気になる場合は電話でもお伝えしました。今年は月曜日からが志願変更期間なのでたっぷりと時間があり... -
「やればできる」という言葉が嫌いです
とりあえず、昨日の私立中入試でmiyajukuの3人の小6生は合格を勝ち取りました。1人が今日からの挑戦で、合格した3人も今日以降もチャレンジが続いています。ある程度の結果がまとまりしだい報告します。昨晩、公立高校入試の志願倍率が県教委から発表にな... -
がんばれ 中学受験生!
いくつかの駅で、中学受験の小6生を見送ってきました。毎年のことですが、わたしにとっての「けじめ」でもあります。駅には親子連れの受験生がたくさんいました。みんな頑張ってください。残念なことにmiyajukuの△△子がインフルエンザで今日の受験は断念で... -
ネット出願はストレスがたまる
明日から私立中学の入試と私立大学の一般入試がはじまります。miyajukuの高3生も5校〜7校の大学を受験していきます。正確にいうと、2校〜3校なのですが、最近は、私立大学入試も「全学部統一」や「学部一般△日程」「学部一般□日程」などと様々な形があり、... -
いよいよ出願ですが、いくつか注意を
公立高校入試は今日から出願です。水曜日の夜には各校の倍率が判明します。その倍率をみて、来週の月曜日から志願変更の期間となっています。いよいよですが、昨日の授業の後にも生徒たちにいくつか注意をしておきました。1 とにかく落ち着いた毎日を過ご... -
第3回の直前日曜講習
小6受験生は朝から勉強です。こちらは漢字と計算を中心に。こまできたら、きちんと得点をとるべきところをしっかりと、といった意識づけが大切です。高校受験と違い、中学受験は同一校を複数回受けることが可能です。1回で受かろうとせず、何回目かで受か... -
土曜日
受験学年が中心の土曜日の授業です。といっても、小6受験生と高3生は今日が土曜日としては最後の授業です。4日後は本番です。午前中は中1生と中2生の数学検定試験も実施です。1年間のまとめとしてきっちりと合格をしてください。また、プログラミング道場... -
大卒の持つ意味
グラフは「プレジデントオンライン http://news.yahoo.co.jp/media/list/?m=president」の「進学率の推移」です。今や、高校卒業後、8割の子どもたちが高等教育(大学、短大、専門学校)を受ける時代になっています。小中学生の子どもをお持ちのお父さん、お... -
教材・教具展
今日は、神奈川県私塾協同組合の教材・教具展でした。相模大野の「ユニコムプラザ」に十数社の塾教材、教具の販売業者の方にお集まりいただき、学習塾の経営者の方々をお迎えしてのものです。教科書改訂の年ではないので、新しい教材がたくさん出る年ではな...