miyajuku 塾長 ブログ
-
進研ゼミとの提携プログラム
この春から「進研ゼミ」と「学習塾」の提携プログラムに参加しています。このブログでも何度か告知させていただきました。詳細は ここ にあります。miyajukuの塾生の中にも「進研ゼミ」をやっている生徒もいます。途中で挫折してしまっている生徒もいる... -
陣馬山
昨日の日曜日は久しぶりの休日でした。妻と娘を誘って陣馬山を登ってきました。圏央道ができたので、陣馬山の登山口までは1時間かかりません。好天の中、富士山をはじめとして丹沢の峰々が本当にきれいでた。昨日はわざと最短距離で登れる場所に車をとめま... -
小学3年生、4年生対象の無料学力診断テスト
小学3年生、4年生対象の無料学力診断テストを実施します。首都圏模試という学習塾の垣根を越えて実施する模擬試験。多数の小学生が受験します。その首都圏模試が、新5年生、4年生を対象に12月に実施する学力診断テストです。2020年の高・大接続改革に向けて... -
朝日小学生新聞の記事
10月11日におこなった「いま求められる 文章力、作文力講座」のことが、21日付けの「朝日小学生新聞」で記事になっています。12月にも、日本大学の生物資源科学さんとのコラボで、理科実験教室を企画中です。楽しみにしていて下さい。 -
保護者の方へのお願い
昨晩、中2クラスの保護者の方に出した一斉メールです。______________________________ご報告です。だれ、ということではなく、どの生徒とも「基本的な学習習慣」と「基本的な学習姿勢」の部分で、毎時間のようにわたしとの闘いになっています。ここで何と... -
組合の研修会
昨日は、箱根にて「神奈川県私塾協同組合」の宿泊研修会でした。今年のセミナーの講師は“わたし”でした(^^) ICTの塾での利用、という内容です。おもにmiyajukuで使っているものについて、その利用のしかたと特長についてお話しさせていただきました。学習... -
The京都
いつもの土曜日です。朝から受験学年の授業が続き、小5の受験クラスの月例テスト、高3生の面談などが間にはさまります。9時〜23時まで、ほぼ休みなく、授業や面談や保護者対応が続く土曜日です。12日は学習塾の全国大会で京都に行っていました。午前中にち... -
塾の日シンポジウム2015京都
昨日は京都で開催された「塾の日シンポジウム2015京都」という大会に出席してきました。公益社団法人全国学習塾協会という団体が主催して、毎年10月9日の塾の日前後の休日に開催されているものです。公益社団法人というのは、社団法人の中でも高い公益性を... -
いま求められる 文章力、作文力講座
今日の午前中は「ユニコムプラザさがみはら」にて「いま求められる 文章力、作文力講座」というセミナーを、朝日学生新聞社と宮崎教室の共催で実施しました。29組64名のご父母のかたと生徒さんに集まっていただき、会場はほぼ満員となりました。本当にあ... -
大忙し(^_^;)
今日は、授業の合間に「英語検定試験」も入っていて大忙し。ということで、ブログの更新は無理です。明日は「ユニコムプラザさがみはら」にて、10時から「いま求められる 文章力・読解力講座」です。当日の参加もOKです。その場合は、070-5455-6031までお... -
10月の筆っこ課題
日曜日の「いま求められる 文章力・読解力講座」ですが、たくさんのかたにお申し込みいただいています。ありがとうございます。必ずためになるセミナーです。中学生、高校生だけの参加でもOKです。詳細、お申し込みは ここ からお願いします。忙しくして... -
小学生クラスの秋のキャンペーン
9月にたくさんの新規入塾をいただきました。本当にありがとうございます。10月はじめの段階での各クラスの空き状況です。〈キッズクラス〉そろばん塾ピコ 満席です(メールをいただければ空きができ次第にご案内いたします)習字の筆っこ 募集中です(2名の...