miyajuku 塾長 ブログ
-
塾の毎日についての記事
Go For It!
いよいよ明後日が公立高校の入試日です。今日と明日で15時間の授業時間をつくって最後の後押しです。今日も予想問題演習です。土曜日は1教科ごとに区切って、丁寧に解答・解説をしていきます。すでに日曜日の予想演習と合わせて、1月3日から14回×5教科の演... -
塾の毎日についての記事
経営相談
県立高校入試まであと3日となりました。なんとなく落ち着かない気持ちです。何とか全員が合格出来るように、最後の“後押し”と“祈り”です。合格グッズの準備も着々と進めています。そんな中、午前中は経理をお願いしている会計事務所にて経営相談です。miya... -
塾の毎日についての記事
中1と中2の理科と社会の大切さ
昨日は中3の直前演習のあと、中1の試験対策だった。T中は地理のアジア、ヨーロッパ、アメリカが試験範囲。miyajukuでは、中1生は試験前に理科と社会をあつかい、ふだんは授業をおこなっていない。 まずは白地図に国名と川や島などの主な地形を入れさせ... -
塾の毎日についての記事
建国記念日らしいですが
高校入試まであと5日となりました。今日も朝から夕方まで中3生は予想模試演習です。同時併行で中2生は理科と社会の試験対策です。今日はPCを利用しての学習が中心です。試験直前になってバタバタと学校で学んだところ、あるいは、まだ学んでいない単元を学... -
塾の毎日についての記事
当日の準備
今日は私立高校の入試日です。とはいっても、前もって合格が決まっているシステムです。16日の本番の予行練習のつもりで受験すれば良いのです。また、以前は合格とともに入学金の一部を納めさせたりしていましたが、今はほとんどの学校が公立校の発表まで... -
塾の毎日についての記事
5科の平均が390点ごえ
数日前から花粉症の症状が出ています。朝一番で耳鼻科に行って薬をもらって来ました。この一週間が一年の中で最も大切な時です。ズルズルと鼻水など出している場合ではありません(ノω・、)昨日の直前模試演習では12名の5科合計の平均点が390点をこえました。... -
塾の毎日についての記事
今日も朝から
今朝も中3生は9時から直前予想模試演習です。入試傾向が大きく変わって3年目の入試です。それなりに出題傾向がわかってきても、正直、何が出るかわからない、といった部分もあります。たとえば、数学の10点配点の問4の問題ですが、3年前までは「規則性」の... -
miyajukuの宣伝
新学期募集のチラシ
県教委の方で何かあったらしく、昨晩の19時頃に発表になるはずだった志願倍率は、夜中の2時頃になったようです。これで泣いても笑っても、16日の入試本番に向けてやっていくしかありません。神奈川県教委のページ → http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p87... -
塾の毎日についての記事
作文教室について
今日の午前中は築地にある朝日学生新聞社まで打ち合わせにいってきました。新学期からスタートする「作文教室」は、朝日学生新聞社のご協力をいただきながらのものになります。添削は、朝日新聞の論説なども書かれたことのある元新聞記者の方にお願いしま... -
塾の毎日についての記事
あと10日です
昨日も何人かの中3生と志願変更をするかどうかで遅くまで話をしました。こんな話もしました。ここで志願変更するには大変な「決意」が必要だ。何だか自分が負けたような気分になってしまうし。でもね、そんなことはゼッタイにない。高校入試は君のこれから... -
塾の毎日についての記事
「決意」をかためよう!
今日から金曜日までが県立高校の志願変更の期間です。miyajukuには高校生も通っているので、みんなにお願いして夕方段階での志願変更後の志願者人数をメールしてもらうことにしています。それぞれの高校の事務所の入り口あたりに人数が貼り出されます。毎... -
塾の毎日についての記事
私立高校入試について
今日の新聞の記事です。県立高校の志願倍率が湘南などでも2倍で大騒ぎしているのに、私立高校は平均で5.32倍という倍率です。数字だけみると大変な倍率なので「厳しい入試だ」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。詳細な各私立高校の倍率は ...