miyajuku 塾長 ブログ
-
平坦な道ばかりを歩いていると
平坦な道ばかりを歩いているとどうなるだろうか。ちょっとしたでこぼこ道では転んで進めなくなり、そんなに高くない石にも行く手をはばまれて立ち往生してしまう。今の小学生の学習がこの「平坦な道ばかりを歩く」ものになっている。かけ算の単元ではかけ... -
お休みでした(^^)/
ひさしぷりの2日間の休みでした。昨日は妻の方のお墓参りに行ってきました。息子も行く、というので4人で一緒に。行きは娘が、帰りは息子が運転。おかげて私は昼からおいしいお酒をいただけました お墓があるのは青梅の方なのですが、周辺にはおいしい... -
フラッシュ暗算 はじめました
今年の春から「そろばん教室」をスタートさせた。最初の月に20名弱の生徒さんに入塾していただき、その後は募集をストップさせていただいている。何しろこちらとしても初めてのそろばん塾の運営なので、まずはしっかりと指導にチカラを入れたいと思っての... -
高校生の勉強モチベーション
高校生の勉強モチベーションを維持するのは本当に難しい。高1生は夏休みも明け、最初は緊張感を持って学校生活をおくっていたのが、いろんな意味で高校生活のことを知り、勉強への意欲をなくす時期になっている。とにかく県立高校というところは、偏差値が... -
秋をよぶ写真 萩
午前中は病院へ。手術後1週間経ったので傷口等の確認です。お医者からは「問題ない」のお墨付きをもらいました。これでお風呂に入れます ビールも呑めます ジムに行ってスポーツもできます午後からは来客が続きます。NTTの方と△△学園の先生とは前もってお... -
子供に身につけさせるべき能力
親が子供に身につけて欲しいことはたくさんあると思う。私はたくさんのこどもたちを見てきた。今も小5から高3までたくさんのこどもたちを指導している。そろばん塾の生徒たちは年長さんから小学校の低学年だ。そんな私が次のように聞かれたらどう答えるか... -
秋をよぶ写真 その1
さて、今日も朝からM中の期末試験対策です。昨日、集中的に国語をやったので、今日の午前中は技能科を、午後には理科と社会を中心におこないます。今週で中学生の期末試験は終わります。夏休み後半から続いた「試験対策」もこれで一段落です。落ち着いて「... -
入試まであと何回土曜日はあるだろうか?
いつもの土曜日がスタートです。土曜日は小6,中3,高3の受験学年が中心です。ちょっと数えてみると大学入試センター試験まで20回ほどしか土曜日はありません。私立中学入試、県立高校入試までを数えてもこれに数回が上積みされるだけです。あと20数回で何... -
写真 夏の名残 その3
高座渋谷駅で途中下車して「常泉寺」という花の寺に道草してきました。写真は「ホトトギス」の花です。ちょっと湿った場所に咲く花で、山に登った時も下山してきて樹林帯の中に入るとよくみかけます。このあたりでは夏間の終わりから初秋にかけて咲くよう... -
夏の名残の写真 2
あちこちに芙蓉の花が咲いていますね。この花が咲いているうちは「まだ夏」という感じです家の近所に咲くピンクの芙蓉の花のめしべの柱頭にピントを合わせて撮ってみました。マクロレンズで撮ると普段は見られない不思議な世界を切り取れます。焦点距離_50... -
働くお母さんはカッコイイ
私はいつも22時30分頃の電車で帰宅するのですが、数日前に駅のホームで△△ちゃんのお母さんにお会いしました。お仕事帰りで、塾に面談に来られるときとは違いスーツ姿でした。かっこよかったです。「いつもこんなに遅いのですか?」という問いに、「月末はど... -
夏の名残の写真 1
家の近くの木でアブラゼミがしきりに鳴いていました。望遠レンズで撮った一枚です。焦点距離_270mm シャッタースピード_1/250 ISO800 絞り_f6.3