miyajuku 塾長 ブログ
-
ネットでの合否発表
昨晩は高校の時からの友達と新橋で呑みました。楽しい呑みでした。昔からの友達は本当に良いものです。さて、最近は中学、高校、大学入試とネットで合否が発表されることが多くなっています。私も毎年のように塾生たちのそうした「運命の時」に立ち会うこ... -
契丹展
私の夏休み2日目です。といっても事務作業が大量に残っているので塾にて作業中ですとにかく肩がいたくてしかたがなかったので、日曜、月曜、火曜、そして今日とジムにて泳ぎ続けました。1日に25メートルプールを20〜25往復。4日間で90往復ほどしました。お... -
体験学習 化石掘りと博物館
暑い一日でした。そんな中、体験学習に「化石掘り+博物館」ツアーに行ってきました。8時30分にバスにて塾を出発。東名→小田原厚木道路経由で1時間半ほどで大磯にある「県立城山公園」の駐車場に。ここから10分ほど歩いた海岸に岩石が露出している場所があ... -
挑戦し続けること
昨日の日曜日はやっとお休み。でも、午後から横浜にてセミナーが。わざわざ京都から来られた方によるものだったので、疲れた身体を引きずって行ってきました。成果はMaxです。今はちょっといろいろと書けない状況ですが、そのうち昨日のセミナーの成果は具... -
こだわり
夏の講習前半も終盤です。またまた足が丸太のようになってしまっているし、肩まわりもがちがちで夜中に痛みから何度も目を覚ましてしまいます。あと少し。頑張りますそれでも、毎日のように塾に来させる、というのは本当に良いです。目に見えてこどもたち... -
親の覚悟
子育てでもっとも大切な事ってなんだろうか。こんなたいそうな書き出しをしてしまったが、私自身、それほど自慢できるような子育てをしてきたわけでもないので、このことについて言える立場にはない。ただ、たくさんの生徒を指導してきて、たくさんのお父... -
なぞりん
小学生から中1までの前半講習と後半講習の間の宿題として「なぞりん」というテキストからの課題を出す予定です。名文を使って文章の書き取り練習と読解問題の練習をするものです。「声に出して読み、なぞり書きをして、キーワードをとらえて読解問題を解く... -
難しい学年、中学2年生の夏
夏講習も8日目です。そんな中、中2クラスの指導に悪戦苦闘しています。何よりの理由は中2の夏という難しい時間です。中1生はまだまだ幼さが残っていて、いろんなことに「まじめ」に取り組める素地があります。中3生はさすがに受験学年です。モチベーション... -
小学生への読書感想文指導
小学生の国語の授業は「読書感想文」指導です。昨年も同じようにおこなっていますので、昨年の記事にリンクしておきます。http://plaza.rakuten.co.jp/miyajuku/diary/201107260000/http://plaza.rakuten.co.jp/miyajuku/diary/201107290000/ポイントは「... -
日曜日
やっとお休みです。とにかくひたすらに休息につとめた1日でした。足のむくみをとるために炭酸泉入浴と足裏マッサージをそんな中、高校野球好きの娘は妻を半ば強引に誘って横浜球場に。木曜日にアラスカから戻ってきて土産を持って帰宅していた息子は、午前... -
うちわ
ロンドンオリンピックが開幕しましたね。私の弟家族はロンドンに住んでいるので身近で空気を感じているのでしょう。でも、親戚がどっと押しかけていて大変かもしれませんがそんなこととは全く関係なく、夏期講習の6日目です。たちっぱなしの時間が多いので... -
スペインに勝っちゃいましたね(^_^)v
昨日の夜中は日本国中が興奮したでしょう 良いものを見せてもらいました日本がスペインに勝つ、なんてことを予想した人はいなかったでしょう。たくさんの勇気をもらいました。ありがとう。不可能はない、といった言葉が思い浮かぶと同時に、日本のサッカー...