miyajuku 塾長 ブログ
-
卒塾生の制服姿
湘南△園中に合格した今春の卒塾生2人が、入学式を終えて塾に顔を出してくれました。真新しい制服が本当に初々しいです。肩パットが入っていて、何だかムリして中学生になったような感じが でした。こうしてわざわざ塾に制服姿を見せに来てくれる気持ちが本... -
高校生の勉強モチベーションの維持
桜が7分、8分咲きです。この週末が満開ですかね。明日は雨のようですが、日曜日は晴れそうです。お花見日和になると良いですね。大きな余震もあって落ち着きませんが、気持ちの切り替えの意味でも「お花見」しましょう高校生の勉強モチベーションの維持は... -
風学園の先生
朝の連続テレビ小説「てっぱん」が終わり「おひさま」がはじまっている。とくに朝ドラのファンではないのだが、「ゲゲゲの女房」をチラッと見た流れで「てっぱん」も見てしまっていた。すると今度のドラマの舞台が安曇野だという。そば畑の向こうに広がる... -
ある塾の取り組み
今日は久しぶりにジムに寄ってきた。ほぼ1ヶ月半振りだろうか。1.2kmの水泳トレ。身体を動かすと本当に心も頭も働き具合が潤滑になる。今後はいつものペースでトレーニングを続けていく。幸い、体重は2kgオーバーですんだ。2週間でで元に戻るレベルだ。今... -
春期講習の予備日
今日は春期講習の予備日。風邪などで講習を欠席した生徒たちの補講をおこなう。春休みの後半になって、小学生の高学年を中心にインフルエンザがはやりはじめた。寒暖の差も大きな時期なので、手洗い、うがいを中心として、しっかりと予防をしましょう。明... -
枝垂れサクラ
寒い1日でしたが、妻とウォーキングをしていました。あちこちに「春」を見つけることができました。写真は藤沢本町にある「白籏神社」の枝垂れサクラです。見事な一本です。 -
贈る図書館
「贈る図書館」という取り組みを、My Little Loverの皆さんがおこなっています。詳細は こちら をクリックしてください。一部を以下に抜粋しておきます。・・復旧を待たなくてはいけない子供たちやご高齢の方達の時間というのは、限りなく長いものでしょ... -
義援金
塾の入り口に置いてあった「義援金を集めるビン」が写真のようにいっぱいになってしまった。みんな ほんとうにありがとう もう少し延長して募金を募ります。よろしくお願いします。この義援金は、神奈川県私塾協同組合の各塾の義援金と合算して、被災地... -
新年度
今日は4月1日。社会のあらゆる場面で「新年度」をむかえる。震災でそれどころではない地域もある。でも、そんな地域でも新しいスタートを切っている人もたくさんいるはずだ。大船渡の市役所でも新しい職員が辞令をもらい、そのまま被災者のサポートにあた... -
中学校の教科書改訂
今朝の新聞に中学生の教科書についての記事が載っていました。(→PCのみリンク)文部科学省は30日、2012年度から使用される中学教科書の検定結果を発表した。昨年度検定の小学教科書に続き、「ゆとり教育」への反省から内容を充実させた新学習指導要... -
twitterをはじめました
今さらですが、twitterをはじめましたtwitterのページ(http://twitter.com/)の検索に miyajuku と入れれば私のつぶやきが出てくると思います。ブログとは違って、かなり肩のチカラを抜いてつぶやいていこうかな、なんて思っていますが -
自分の「視点」
家の庭に咲いている黄スイセンです。今年は寒い日が続いていたので花の時期が長いです。今起こっていることを、Mr.Hotcake先生がどう見るのか、その「視点」を知りたいと思ってもかないません。天国で今の日本をまさしく俯瞰しているのでしょうか。ちょっ...