miyajuku 塾長 ブログ
-
T中は5が28.7%、M中は5が6.4%。格差は4.5倍?!
神奈川県教委のホームページに、各中学校での成績がどのようにつけられたかの一覧が公表されている。リンクをはっておくので是非ともご覧になってください。ここです(PCのみ)。たとえば、miyajukuに生徒が在籍している近隣の2中学校だけを比較してみよう。... -
一歩先を見て欲しい
高校入試には二つの流れがあり、生徒はそのどちらの流れで受験をしていくか選択できる。ひとつは、学校成績なとで合否が判定される前期選抜、推薦入試。もうひとつは、入学試験をともなう後期選抜、一般試験。繰り返し言っていることだが、後者を選択して... -
烏帽子岩の動画
烏帽子岩の動画をユーチューブにアップしました。興味のある方はどうぞ。ここ -
烏帽子岩まで行ってきました。
本当に久し振りのお休みこういう日は、ちょっと疲れていても自然の中に出ていくのが一番。ということで、午前中は暇だという息子を誘って茅ヶ崎の「サザンビーチ」へ。そこからシーカヤックに乗って、烏帽子岩まで漕ぎ出しました。ちょっと波が立ってはい... -
数学への考え方
塾での数学の進度は、中2生は一次関数の式を求める問題に、中3生は二次方程式の応用問題に入っている。これまでの計算中心の単元ではなく、数学的な思考を必要とする単元にはいってきた。不得意な生徒は、「もうダメだぁ」となりがちだ。問題の解き方を見... -
臓器移植法案
解散、総選挙に向けてどたばたする中、国会では「臓器移植法案」が参議院で審議されている。これまであまり考えたことがなかったが、何が問題で、何が議論されているのか、自分なりに考えている。とても難しい問題だが、だからこそ、自分なりにこの問題を... -
タウン誌の広告
今日はタウン誌に広告が入った。明日と、明後日で、チラシがポスティングされることになっている。いよいよ、夏の講習の募集がはじまりました。 -
中3生に話したこと
10日ぶりぐらいにジムに行く。ランニング中にふくらはぎがつり、筋トレ中に腕の筋肉が痙攣する。やっぱり、継続することが大事だ。とりあえず、身体の方はほぼ復帰した昨晩の中3の授業は、30分ほど時間を割いて「高校入試」の話をした。「塾長、高校入試っ... -
学習塾の夏講習チラシ
さて、切り替えていきます今週の月曜日と火曜日は塾の広告がたくさん入っていました。塾の広告は火曜日が定番なのですが、月曜日の折り込みがはじまって(以前は月曜日は折り込みがありませんでした)から、その日に入れる塾も増えました。とにかく、右へな... -
ちょっとまずい状態
この2か月で3人の親しい人をおおくりした。姿、形のあるものを火葬し、お骨だけになっていく様子。残された者の悲しみ。人の生き死にの物語り。そうした時間に濃密に関わることは、この歳になっても精神に大きな負担をきたす。挨拶をした。裏方に徹した。... -
更新できません
山に登ってネットにつながらない場合以外はブログを更新していましたが、ちょっと不可能です。私の体調が悪いわけではありません。近しい親戚の方が亡くなり、日曜日の通夜、月曜日の葬儀と、裏方を取り仕切っていました。幸い、授業には支障を来すことな... -
易しい問題を繰り返しても・・・
今日もいつもの土曜日がはじまっている。午前中は私立中受験のクラスの算数補習。それぞれのペースとレベルにあわせて個別形式で進めていく。同時に、計算演習も大切な授業内容だ。こんな問題にたくさん挑戦する。私立中入試としては基本問題だが、こうし...