miyajuku 塾長 ブログ
-
藪そば
久しぶりの休日。こうした時は、思いっきり日常を離れるのがリフレッシュの鍵。ということで、友人といっしょに江戸城散策に出かける。東京駅を下りて和田倉堀を渡って和田倉噴水公園に。秋の景色と丸の内の高層ビルが対照的な風景を作り出していておもし... -
今日、入塾のご相談に来られた方へ
今日は入塾を検討されている方との面談を3件おこなったのですが、そのうちの2件はネットを通じてmiyajukuを知ったということでした。miyajukuは私の個人塾です。10人ほどのスタッフもいますが、その多くはiyajukuの卒塾生でもあり、私という人間にある意... -
今日の予定
【今日の予定】小6受験生の保護者面談が2件新規入塾のご相談の面談が3件高3生のセンター対策模試小6の公立中・高一貫校対策模試期末試験が残っている生徒の試験対策中3生、高2生の一部のassistとbbyの授業小6受験生の日曜過去問演習の授業盛りだくさんの1... -
いよいよだ
昨日で定期試験がすべて終わった中3生はいよいよ今日から「受験生」。私の目標は、この子たちを目標の高校に合格させることだけではない。この高校受験を通じて『自ら学ぶ力を身につけること』を目標にしている。初日の今日も、数学の問題集を配り問題演... -
フル稼働
今日も午前中から「中3の社会、理科のテキスト」と高3の「英単語・熟語のまとめ」テキストを製本。さらに中学受験クラス小6生の社会と理科は「吉備システム」をフル活用し始めたので、コピー機もプリンターも動き続けている。壊れないでくれよぉ それにし... -
過去問演習
今朝もジムでゆっくりと25メートルを23往復。朝のスイミングは気持ちいいお昼から12月の請求とお知らせ等の発送の作業をおこなう。ちょっと一休み。小6、高3はかなりの数の過去問題演習をやり終えた。中3もいよいよ明日から過去問演習をスタートさせる。そ... -
ポジティブ
生物と化学の授業を終えた娘と一緒に帰る。いつも明るい娘だが、今日はいつもよりテンションが高め。「センター予想問題の生物がね、94点だったんだ。学校でやった英語の長文も満点だったし、すごいでしょ」「で、化学はどうだったの?」「はっ、はっ、7割... -
競争の原理
午前中に銀行まわりをして午後からは事務仕事を片づけようと思っていたのだが・・・ 今日も私立の中・高の進学担当の先生を中心に来客が多くて思うように仕事が進まない。もちろんとても「ありがたいこと」だ。いろんな情報を教えてくださるので、ちょっ... -
冬の講習
ちょっと落ち着いたので午前中はジムへ。一週間ぶりになってしまった。10km/hで30分のランニングの後、たっぶりとウェイト・トレーニングを50分ほど。ちょっと負荷を上げたので明日は筋肉痛になるかな。何人かのおじいさんたちが声をかけてくる。とにかく... -
『婚活』
『婚活』という言葉をご存じだろうか。『より良い会社に就職するために行う「就職活動」略して「シューカツ」のもじりで、より良い結婚をするために活動を行うこと。』ということだそうだ。日本の未婚化、非婚化率は急速に高まっていて、2005年の国勢調査... -
今日もpc-club先生と
今日はpc-club先生に塾まで来ていただき、assistというネットを利用した映像教材の打ち合わせを開発担当の方も交えておこないました。とにかくこのassistシステムは「管理画面」が優れていて、他のネット教材とは一線を画しています。pc-club先生とも知恵... -
日曜日は家で夕飯を食べたい
7時に帰宅。久しぶりに家で夕飯を食べる。塾をやっていると夕飯を家で食べる、ということが出来ない。今日の夕飯もいつ以来だろう。数週間はさかのぼらないと・・・ だから日曜だけは夜の仕事を入れないようにしている。それもここのところ怪しくなって...