miyajuku 塾長 ブログ
-
小6のYちゃん
私立中学受験を目指すYちゃん。初めて受験した公開模試の結果が返ってきた。いろんな見方があるだろうが、私は「良い出来だった」と思う。最近の中堅レベルまでの私立中学受験では、難問はかげをひそめている。といっても、算数、国語の2教科200点満... -
強制退塾命令
中2は連立方程式の解き方に入っている。ひとつずつステップを踏んで解き方を学んでいく。だから、毎回の宿題をきちんとこなしてくれないとつぎのステップの内容がわからなくなってしまう。中2のY君。これで3回連続の宿題忘れ。1か月ほど前に、野球を観戦に... -
とてもおかしな話し
昨年の秋に藤沢にある湘南台高校を会場として、私塾協同組合と藤沢方面の地元の塾さんたちとの合同で「公立高校進学相談会」を実施した。あくまで手弁当で、生徒さんと保護者のためを思って実施したものだった。何と、今年は県教委が主催者となって秋に湘... -
大学の授業
今日も息子との帰りの電車の中での会話。息子は高3で看護系に進学希望の生徒の数学を指導したあとだった。鞄の中から数学のテキストを出して見はじめるので、「どうした。あの程度の数学なら問題ないだろ。」「違うよ。自分の勉強。」「・・・」「数学は... -
神奈川県私塾協同組合
朝から私塾協同組合の理事会、総会に出席。協同組合は中・小の塾の連合体。共同で「新聞の発行」「私塾フェアの実施」「研修会の実施」「共同広告の実施」などをやっている。みんなで一致協力して大手塾の波に飲み込まれないように情報の共有化をすること... -
ダニエル先生との会話
Daniel Dwyer先生はけっこう話し好きだ。ただ、本人が日本語の勉強のために日本に来ている所為もあって、日本語で話しかけてくる。私は、せっかくのネイティブの方との会話なので英語で話したい。結果、ダニエル先生が日本語、私が英語での会話となってし... -
今日も水泳
今朝も1,200メートルほど泳いできた。まだ、週2回ペースしかジムに行けていないが、4月になってから1.5キロほど体重を落とせた。この調子であと2.5キロ落とす予定(^^)身体の調子が良いと頭もしっかりとはたらく。 -
息子との会話
大学生になり、塾の仕事を手伝わせている息子との帰りの電車での会話が楽しい。「明日、一限目の授業がないから歯医者に行こうと思うんだ。」「虫歯になったか?」「いや、マウスピースを作りたいんだ。」「・・・・・」「大学生になって面ホー(注/空手の... -
特待制度
高校野球連盟が、全国の高等学校に「野球特待」を実施しているかどうかの調査をしているようだ。日本学生野球憲章には、野球部の生徒に学費免除等の特典を与えてはいけない、とあるのだという。でも、これってあまりに実態とかけ離れているんじゃないです... -
鵠沼高校
今日の午後、鵠沼高校の校長先生がお見えになった。昨年度の入試の総括と今年度の入試に向けてのご挨拶にわざわざ足を運んでくださった。毎年、この時期には必ず顔を出してくださる。ありがたいことだ。先生とは、ずっと以前からのお付き合いだ。たまたま... -
中1の数学
中1は「正負の数」の単元を終え、今日から「文字と式」に入っていく。前・後期制の最初の中間試験は早い学校で5月の末、遅い学校だと6月の末。ほぼ1か月の差がある。ただ、数学の範囲は、5月末に試験の学校では「正負の数の足し算、引き算」までしか進まな... -
国語力
神奈川県の公立高校の国語の入試問題を見たことがあるだろうか。普通の大人が見るとびっくりすると思う。何にびっくりするかって、そのあまりのレベルの低さにだ。出題される文章はそこそこの内容のものが出題されるが、設問はほぼすべてが四者択一問題で...