miyajuku 塾長 ブログ
-
ちょっと怒ってます(>_<)
写真は昨日のゲンダイ新聞のトップ面です。何ですかこの書き方は。確かにゲンダイだからしかたがない、という見方も出来るのでしょうが、危機的な負の連鎖を起こしつつある状況の中、やって良いことと悪いことの区別がこの新聞社には出来ないのでしょうか... -
みんなからのメール(その一部)
アサコ「今日は終わります・・・いきなり焦ってきました(>_<)でも、やることはやりきれるように頑張ります!」→大丈夫だよ。神様ってぜったいにいるから。君が毎日1時過ぎまで頑張っている姿は絶対に見ていてくれる。努力する者には必ず「福」が... -
負の連鎖
いじめを原因にした子供の自殺が続いてしまっている。とても悲しいことだ。家庭で、学校で、学習塾で、近所のおじさん・おばさんのレベルで、「死ぬなぁ!」の声をあげよう。一人一人の声は小さくとも、どこで子供の心に届くかはわからない。とにかくあらゆ... -
ちょっと良い話
昨日の結婚式で、新婦の弟さんが所属していた大学時代のサークルの人たちが演奏を披露していた。実は、その弟さんというのは2年ほど前に他界されたという。急性の白血病だったらしい。弟さんはお姉さんの結婚式では自分が歌を贈ると常日ごろから言っていた... -
塾ブロガーの検索サイト
今朝も午前中に中3、午後から中2、中1と試験対策の補習。できるだけ技能科の試験範囲もカバーしてあげようと思う。さて、「塾ブロガーの検索サイト」の「今月のお薦めサイト」にこのページをリンクしたいただいた。私のブログサイトは1日のヒットが150件... -
友人の結婚式
今日は友人の結婚式に夕方から出かけてきた。大学の時の友人で、一時期いっしょにアパートで暮らしていたこともあるヤツだ。彼は大学を卒業後、東京で高校の教師をしているのだが、50歳を前にして結婚を決め、日本橋のマンダリンホテルで披露宴をおこな... -
試験対策
9時から試験対策。この試験対策に威力を発揮するのがハードディスクに録画された授業だ。今朝は中1が理科の試験範囲を視聴している。実験などは実際の機材を使っているのでわかりやすい。また、中3は明日の英検の2次対策をやっている。面接の様子をシュミ... -
寺脇研
寺脇研が文部科学省を辞めたらしい。寺脇研と聞いて「なるほど」と思われる方は少ないと思うが、彼こそが「ゆとり教育」の旗振り役だったのだ。その寺脇研が文科省を去ったということは、いよいよ「ゆとり教育」からの方向転換が行われるということなのだ... -
落花生
今朝、家のそばの畑で落花生を収穫していました。落花生って土の中で育つって知ってましたか? -
私立の進学校
息子がある国立大の公募推薦の試験を受けるのだが、私がこうした仕事をしているので、ネットで過去問をダウンロードしていっしょにやっている。小論文という名の入試なのだが、問1は英文を読んでその内容についての質問に日本語で答える小問が5題。問2... -
中2の生徒たちへ
中2数学の「一次関数」は数学が不得意な生徒にとっては鬼門だ。一つの事が様々な意味を持つともういけない。何が何だかわからなくなってしまう。さらに場合分けをしなければならないともう頭がぐちゃぐちゃになっていく。数学なんか出来なくても生きていけ... -
A先生
帰り際に講師のA先生と立ち話をした。A先生は東工大の博士課程の方だ。近未来の日本の頭脳を担う人だ。明日から学会だと言うことなので、何を研究しているの? ってちょっと聞いたら「流体力学」だということ。ガスをやっているというので、詳しく聞くと、...